連休明けの
12日の
東京株式市場、
アメリカの
関税措置をめぐる
不透明感が
後退したことから
日経平均株価は
大幅に
上昇し、
去年7月につけた
取り
引き
時間中の
史上最高値を
更新しました。
連假結束後的12日東京股市,由於圍繞美國關稅措施的不確定性減退,日經平均指數大幅上漲,並刷新了去年7月創下的盤中歷史新高。
連休明けの12日の東京株式市場は、取り引き開始直後から自動車など輸出関連の銘柄に買い注文が広がり、日経平均株価はおよそ15分ほどで去年7月につけた取り引き時間中の史上最高値の4万2426円を上回りました。
連假結束後的12日東京股市,自交易開始後不久,汽車等出口相關股票的買單擴大,日經平均指數在大約15分鐘內就超過了去年7月創下的盤中歷史最高價42,426日圓。
その後も積極的な買い注文が続き、
▽日経平均株価の午前の終値は先週末の終値より1029円19銭高い4万2849円67銭。
之後積極的的買盤持續,日經平均指數上午的收盤價比上週末收盤價上漲了1029日圓19錢,達到4萬2849日圓67錢。
▽東証株価指数=トピックスは43。75上がって3067。96となっています。
▽午前の出来高は13億8595万株でした。
株価が上昇しているのは、関税措置をめぐってアメリカ側から先週、大統領令を適時、修正するという説明があったことで、先行きの不透明感が後退したことが要因です。
股價上漲的原因是,上週美國方面說明將會適時修正總統令有關關稅措施,因此未來的不確定感有所減退。
また、アメリカが中国の輸入品に対する追加関税の一部の停止期限を延長すると発表したことで、貿易をめぐる米中の対立は避けられるといった見方が広がっていることも株価の上昇につながっています。
此外,美國宣布延長對中國進口商品部分加徵關稅的暫停期限,市場普遍認為這有助於避免美中之間的貿易衝突,這一看法也推動了股價的上漲。
市場関係者は「株価は節目を突破したが株式市場には過熱感もある。
市場相關人士表示:「雖然股價已經突破了關鍵點,但股市也有過熱的感覺。」
関税措置の
影響がアメリカ
経済に
どのような
形であらわれるのかに
投資家の
関心が
集まっていて、
経済指標の
内容によって
株価が
左右される
展開と
なるだろう」と
話しています。
投資人關注關稅措施將以何種形式影響美國經濟,根據經濟指標的內容,股價的走勢也將受到影響。