15日夜、
東海道新幹線「こだま」の
車両の
下から
煙が
出たことについて、JR
東海は、
車両を
走行させる
モーターの
出力を
制御する
床下の
装置から
生じたことを
明らかにしました。
On the night of the 15th, regarding the smoke that came from under a Tokaido Shinkansen Kodama train, JR Central revealed that it originated from an underfloor device that controls the output of the motor powering the train.
この装置から
煙が
出た
原因について、JR
東海では
引き
続き、
調べることにしています。
JR Central will continue to investigate the cause of the smoke coming from this device.
東海道新幹線の「こだま
764号」は、
15日午後10時すぎ、
岐阜羽島駅に
停車した
際、
9号車の
下から
白い
煙が
出ているのが
確認されました。
The Kodama No. 764 on the Tokaido Shinkansen was found to have white smoke coming from under car No. 9 when it stopped at Gifu-Hashima Station shortly after 10 p.m. on the 15th.
JR
東海は、
乗客およそ250人を
駅で
降ろして
後続の
新幹線に
乗り
換えてもらう
対応をとったうえで、
車両から
煙が
出た
原因を
詳しく
調べていました。
JR Central had approximately 250 passengers disembark at the station and transfer to a following Shinkansen, while they investigated in detail the cause of the smoke coming from the train.
JR
東海は、
煙は
車両を
走行させるモーターの
出力を
制御する「
主変換装置」と
呼ばれる
床下の
装置から
生じたことを
明らかにしました。
JR Central revealed that the smoke originated from a device called the main converter, located under the floor, which controls the output of the motor that drives the train.
この
新幹線の
車両は、
2020年7月から
導入を
進めている
最新型の「N700S」で、
今回、
煙が
出た
車両は、ことし
6月から
運転していたということです。
This Shinkansen train is the latest model, the N700S, which has been introduced since July 2020. The train car that emitted smoke had been in operation since June of this year.
JR
東海は「
主変換装置」から
煙が
出た
原因について、
引き
続き、
調べることにしています。
JR Central will continue to investigate the cause of the smoke coming from the main converter.