法律に
基づく「
緊急事態宣言」から21
日で
2週間となりました。
安倍総理大臣は、
ひっ迫する
医療現場の
負担を
軽減するため、
大型連休には
地方への
旅行を
控えるなど、
人との
接触を
8割削減する
目標の
実現に
向けて
一層の
協力を
呼びかけました。
今月7日に「
緊急事態宣言」が
東京など7都府県に
出されてから
2週間となった21
日、
安倍総理大臣は、
総理大臣官邸に
入る際、
記者団の
取材に
応じました。
この中で、安倍総理大臣は「『緊急事態宣言』を出して以来、休日も含め、家からなかなか出られないことを我慢していただいており、ご負担をおかけをしているが、大変なご協力をいただいていることに重ねてお礼を申し上げたい」と述べました。
そのうえで、「人との接触の機会を減らすことが、まだ地域によっては不十分なところもあり、より一層のテレワークなどでご協力をいただきたい。『緊急事態宣言』の対象を、先週から全国に広げたが、先週末はだいぶ東京から地方への人の流れもあったと伺っている。ゴールデンウィークも近づいてきたが、感染の拡散につながっていく危険性があるので、家族だけであっても、地方への旅行や遠出は控えていただきたい」と述べました。
さらに、安倍総理大臣は「累積での感染者が1万人となったが、医療現場では大変状況がひっ迫している。医療現場の負担を少しでも軽減し、皆さんご自身の健康と命を守るためにも、外出は控えていただきたい。最低でも7割、極力8割の人との接触を避けることに、より一層の協力をお願いをしたい」と述べました。