鎌倉かまくら時代じだい歴史れきししょ記述きじゅつほしを“超新星ちょうしんせい特定とくてい東大とうだいなど発表はっぴょう

Easy Japanese news
Jul 15, 2024 06:07 4
Furigana
Journal japonais
鎌倉かまくら時代じだい歴史れきししょ吾妻あづまきょう」に記述きじゅつあるほしについて、東京とうきょう大学だいがくなど理論りろんてき解析かいせきをもとにカシオペヤ付近ふきん方向ほうこうにあり、ちょう新星しんせいばれる爆発ばくはつこした天体てんたいだと特定とくていしたと発表はっぴょうしました。

鎌倉かまくら幕府ばくふについてつづられた歴史れきししょ吾妻あづまきょう」には、旧暦きゅうれきの1181ねん6つき25にちに「きゃくぼし」とばれるほし突然とつぜんあらわれ、「土星どせいのようなあかるさにえた」とする記述きじゅつがあります。

東京とうきょう大学だいがく大学だいがく院生いんせいてんするどなど研究けんきゅうチームは、このほしちょう新星しんせいばれる爆発ばくはつによるものではないかと推測すいそくする一方いっぽうで「土星どせいのようなあかるさ」とする記述きじゅつ満月まんげつほどにあかるくえることもある超新星ちょうしんせいとはことなっていることに注目ちゅうもくし、天体てんたい特定とくていこころみる研究けんきゅうおこないました。

吾妻あづまきょう以外いがい史料しりょうなど検討けんとうした結果けっか、カシオペヤ付近ふきん方向ほうこうある天体てんたい可能かのうせいたかとみて、現在げんざい観測かんそくデータをもとにモデル構築こうちくして当時とうじあかるさを推定すいていしたところ、「土星どせいのようなあかるさ」と合致がっちすることから、この天体てんたいが「吾妻あづまきょう」で紹介しょうかいされた「きゃくぼし」だと特定とくていしました。

このような「土星どせいのようなあかるさ」のちょう新星しんせいめずらしく、くわしいメカニズムはまだかっていないということで、800ねん以上いじょうときて、ふたた注目ちゅうもくあつめそうです。

さんは「理論りろんモデル使つかって時間じかんをさかのぼり、当時とうじひとたちがにしていた天体てんたい姿すがた調しらべることは基礎きそ研究けんきゅうとしておもしろいだけでなく、非常ひじょう知的ちてき好奇こうきしんをくすぐられます」とはなしていました。

5
4
3
2
1
Journal japonais
ヨーロッパまち
N5 Source: Tổng hợp 1291 Nov 2, 2025 03:11
Journal japonais
はなしひと性格せいかく
N5 Source: Tổng hợp 418 Nov 5, 2025 03:11
Journal japonais
韓国かんこくうしちょう
N5 Source: Tổng hợp 138 Oct 30, 2025 03:10