ロシアがウクライナへの
軍事侵攻を
始めてから
半年と
なる24
日、ウクライナの
東部では
鉄道の
駅などが
砲撃され、ゼレンスキー
大統領は、11
歳の
子どもを
含む22
人が
死亡したとロシア
側を
非難しました。
ウクライナ東部、ドニプロペトロウシク州のチャプリネでは24日、鉄道の駅やその周辺が相次いで砲撃されました。
ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、一連の砲撃で、
▽11歳の子どもを含む22人が死亡し、
▽数十人がけがをしたとロシア側を非難しました。
そして新たに公開した動画で「われわれは必ず、ロシア側にすべての行いの責任を負わせる。そして必ず、われわれの土地から侵略者を追い出す」と徹底抗戦を呼びかけました。
一方、ロシアのショイグ国防相は24日「特別軍事作戦は計画どおりに進められ、すべての目標は達成される」と述べ、軍事侵攻の継続を強調しました。
また、ことし2月にロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めてから24日で半年がたち、国際社会からは、ウクライナへの連帯を表明する動きが相次ぎ、
▽EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長や、
▽NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長、
▽それにドイツのショルツ首相などが、
それぞれSNSに動画やメッセージを投稿し、
ウクライナへの支援を改めて表明しました。
50か国以上がウクライナの人々と連帯する意思示す
24
日の
安保理会合のあと、
日本や
欧米各国など合わせて50
か国以上が
共同で
声明を
発表し、ロシア
軍によるウクライナへの
攻撃を
非難したうえで、ウクライナの
人々と
連帯する
意思を
示しました。
安保理の議場前には共同声明に加わった各国の国連大使らが集まり、ウクライナのキスリツァ国連大使が声明を読み上げました。
声明では「武力の行使や威嚇によるいかなる領土の獲得も、合法とは認められない」と強調し、ロシア軍に対して、市民や民間施設への攻撃を速やかに停止し、無条件で撤退するよう求めました。
米高官 “長期戦になっても最後までウクライナ支援続ける”
アメリカ・ホワイトハウスのカービー
戦略広報調整官は24
日、
記者団に対し、ロシアの
軍事侵攻から
半年に
なることについて「バイデン
大統領は
侵攻が
直ちに終わることを
望んでいる。プーチン
大統領が
正しく
判断し、ウクライナから
軍を
撤退させれば
直ちに終わらせることが
できるが
悲しいことにロシア
側にその
様子は
見られない」と
述べて
長期戦になる
可能性があるとの
見方を
示しました。
そのうえで、アメリカとしては最後まで支援を続ける考えを強調しました。
バイデン大統領は25日にゼレンスキー大統領と電話会談を行い、アメリカ側のこうした考えを伝えるとしています。
パリでロシアの軍事侵攻に反対するデモ行進
フランス・パリでは24
日、ロシアの
軍事侵攻に
反対するデモ
行進が
行われ、
市内の
中心部の
広場には、フランスに
住むウクライナ
人やフランス
人など、1000
人以上が
集まりました。
そして国旗やプラカードを手に「ウクライナに連帯を」などと声をあげながら、エッフェル塔に向かって行進しました。
子ども2人を連れ、夫を残して首都キーウから逃れたウクライナ人の女性は「世界でもさまざまな危機が起きるなか、多くの国が支援に疲れていると思うがウクライナへの支援を続けてほしい」と話していました。
また、フランス人の男性は「民主主義が問われている。多くの人が集まってウクライナとともにあることを示すことが大事だ」と話していました。
フランスでは東部リヨンや南部ニースなどでもデモ行進が行われたほか、マクロン大統領も、ビデオ演説を公開し「ロシアの侵略からウクライナの主権と独立を守ることは、世界の安定を守ることだ。引き続きフランスに期待してほしい」と述べ、今後もウクライナへの支援を続けることを約束しました。
ゼレンスキー大統領「われわれの独立は全世界の安全でもある」
ニューヨークで
開かれた
国連安全保障理事会の
会合に24
日、オンラインで
参加したウクライナのゼレンスキー
大統領は、
東部ドニプロペトロウシク
州の
鉄道の
駅がロシアによる
攻撃を
受け
少なくとも15
人が
死亡し、
およそ50
人がけがをしたと
述べました。
ゼレンスキー大統領は「これがわれわれの日常だ。これがきょうの安保理会合のためにロシアが準備したものだ」と述べ、ロシアを非難しました。
そのうえでゼレンスキー大統領は「もしロシアをいま、ウクライナで止めなければ、ロシアの殺人者はヨーロッパやほかの地域まで襲うだろう。われわれの独立はあなたたちの安全で全世界の安全でもある」と述べ、国際社会に支援と協力を呼びかけました。
英ジョンソン首相 キーウ訪問 約87億円の追加支援を表明
イギリスのジョンソン
首相は24
日、
首都キーウを
訪れてゼレンスキー
大統領と
会談し、5400
万ポンド、
日本円でおよそ87
億円の
追加の
軍事支援を
表明しました。
イギリスの首相官邸によりますとこの中にはミサイルシステムのほか、ウクライナ側が要請していた対戦車用の無人航空機など最新鋭の無人機合わせて2000機が含まれます。
ジョンソン首相は会談で「私がきょうここにいるのは、イギリスはこれからもウクライナとともにあるということ、そしてウクライナは必ず勝利できるということを伝えるためだ」と述べたということです。
また、会談後の会見では「侵略と専制政治に屈すれば世界にとって悲劇だ。われわれは、経済が困難な状況に見舞われていても断固として乗り越える決意だ」と述べ、ロシアへの制裁を続ける考えを改めて示しました。
ジョンソン首相がキーウを訪れたのはこの半年間で3回目で、来月で辞任するため任期中は最後になるということで、この日はゼレンスキー大統領から外国人への最高の章である「自由勲章」を授けられました。
プーチン大統領 約2万3000円の教育一時金支給の考え示す
プーチン
大統領は24
日、ウクライナ
東部のドネツク
州、ルハンシク
州、ハルキウ
州、
そして南部ヘルソン
州、
南東部ザポリージャ
州で
新学期が
始まるのを
前に、6
歳から18
歳の
子どもの
親に対して1
万ルーブル、
日本円でおよそ2
万3000
円を
教育の
一時金として
支給する
考えを
表明しました。
プーチン政権は、軍事侵攻を続けるとともに、ウクライナでの支配の既成事実化も強めています。
国際社会 SNSでウクライナへの連帯を表明する動き
侵攻半年と
なる24
日、
国際社会ではSNSでウクライナへの
連帯を
表明する
動きが
出ています。
EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長は、ブリュッセル中心部の広場でベルギーに住むウクライナ人とウクライナの国旗を広げる様子の動画を投稿しました。
フォンデアライエン委員長は国旗の色である黄色のジャケットと青色のシャツを着て「ウクライナの友人たちが自由で独立したウクライナで生きることができる未来を望んでいる」とつづっています。
また、NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は「NATOはウクライナの独立以来、ウクライナを支援してきた。これからもNATOを頼りにできる」と投稿しました。
ドイツのショルツ首相も「この6か月間、あなたたちはロシアの侵攻に直面しながら、独立を勇敢に守った。私たちの心はウクライナと共にある」と投稿しています。
さらにリトアニア外務省はウクライナの国旗を持った人々の動画を公開し、「祖国の自由と私たちの共通の未来のために戦う勇気ある人々を心から応援している」と連帯を表明しています。
ドイツ ウクライナへ約680億円にのぼる兵器供与を発表
ドイツ
政府は24
日、
政府のホームページにウクライナに
供与する
兵器の
最新のリストを
公開しました。
政府の報道官によりますと、あらたに供与するのは、ロケットランチャー20基や防空システム、それに弾薬などで、金額にして5億ユーロ以上、日本円にしておよそ680億円にのぼるとしています。
また、その大部分は来年中に供与されるとしています。
ドイツは当初、重火器の供与に慎重だったことから、ゼレンスキー大統領をはじめウクライナ側から支援に消極的だと批判されました。
ショルツ首相は23日の国際会議で「ウクライナが必要とするかぎり支援を続ける」と述べるなど、ウクライナへの財政支援や兵器供与を積極的に行っていく考えを明らかにしました。
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
N2
출처: NHK
22
Aug 2, 2025 17:08
高校野球 夏の甲子園 横浜は敦賀気比と初戦【全組み合わせ】
今月5日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、春夏連覇を目指す神奈川の横浜は、大会3日目に福井の敦賀気比と対戦することになりました。また大会連覇を目指す京都国際は大会8日目の第1試合で去年のセンバツで初優勝した群馬の高崎健康福祉大高崎と対戦します。記事後半では各チームの初戦のすべての組み合わせをお伝えしています。
N2
출처: NHK
14
Aug 3, 2025 17:08
トランプ大統領 雇用統計の担当局長解任 専門家から批判相次ぐ
アメリカのトランプ大統領が1日に発表された雇用統計で過去の就業者数に関するデータが大幅に下方修正されたことについて政治的に操作されたと一方的に主張し、労働省の担当局長の解任を命じたことに対して、専門家からは「統計の信頼性が損なわれる」などとして、批判が相次いでいます。
N1
출처: NHK
14
Aug 3, 2025 09:08
Premium feature
이 기능을 사용하려면 프리미엄 계정으로 업그레이드해야 합니다.
오늘의 제한 시간에 도달했습니다.
신문을 무제한으로 읽으려면 계정을 업그레이드하세요