高速で
大容量の
次世代の
通信規格「
5G」について、
総務省は10
日、
楽天を
含む携帯電話会社4社に
電波を
割り当てることにしていて、
サービス開始に
向けて
今後、
各社の
動きが
本格化します。10
日開かれている
総務省の「
電波監理審議会」では、
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、
新規参入する
楽天、の
4社に
5Gの
周波数を
割り当てることが
認められる
見通しで、
これを
受けて
総務省は
午後、
各社に
認定書を
交付することにしています。
高速で大容量の通信が可能になる次世代の通信規格「5G」は、あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」や自動運転、高画質な動画配信の普及が予想される時代に重要な産業インフラになると見込まれています。
10日割り当てを受ける4社のうち、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、ことしの夏から秋ごろにも一部のエリアで実際の電波を飛ばした試験サービスを行う考えです。
そして各社は来年2020年にスマホ向けなどのサービスを始め、その後、全国にエリアを広げていく方針です。
5Gをめぐっては今月、アメリカと韓国の通信会社がスマホ向けのサービスをいち早く開始し、日本でも本格的な5G時代が幕開けすることになります。