東京都は、
民間企業と
共同で
開発したQR
コードを
使って
開け
閉めを
制御する
ホームドアを、2023
年度までに
都営地下鉄浅草線のすべての
駅に
導入することになりました。
東京都の
交通局は、
ホームからの
転落事故などを
防ぐため
都営地下鉄でホーム
ドアの
設置を
進めていますが、
設置にあたっては
相互乗り入れをしている
鉄道会社の
車両の
改修が
必要に
なることが
課題となっていました。
このため都の交通局は産業用ロボットなどを手がける「デンソーウェーブ」と共同で、QRコードを活用してホームドアの開け閉めを制御するシステムを開発しました。
このシステムでは、車両のドアに貼り付けたQRコードをホームの天井に取り付けたカメラで読み取ることで、ホームドアの開け閉めを行います。
この技術を使えば車両側のシステムの改修が必要でないことから、コストの削減や工期の短縮につながるということです。
都の交通局は、このシステムを使ったホームドアを都営地下鉄浅草線に順次導入する予定で、来年の東京オリンピックまでに新橋駅や大門駅など4つの駅に先行して設置し、2023年度までにすべての駅に導入することにしています。