天皇ご
一家は、4
日から2
日間の
日程で
沖縄県を
訪問し、
戦後80
年にあたって
戦没者を
慰霊されます。
天皇一家将于4日起,进行为期两天的冲绳县访问,并在战后80周年之际悼念战争遇难者。
沖縄では、太平洋戦争末期の昭和20年3月から6月にかけて住民を巻き込んで激しい地上戦が行われ、20万人以上が犠牲になりました。
在冲绳,太平洋战争末期的昭和20年(1945年)3月至6月期间,发生了波及居民的激烈地面战,造成了20多万人牺牲。
それから80年。
天皇皇后両陛下は、初めて沖縄を訪問される長女の愛子さまとともに、4日午後、特別機で那覇空港に到着し、まず、沖縄戦最後の激戦地、糸満市を訪問して、「国立沖縄戦没者墓苑」にある18万人以上の遺骨が納められた納骨堂の前に花を供えて犠牲者の霊を慰められます。
天皇皇后两陛下与首次访问冲绳的长女爱子公主一同,于4日下午乘坐专机抵达那霸机场。首先,他们前往冲绳战役最后激战地之一的糸满市,在“国立冲绳战殁者墓园”内,向安放有18万余具遗骨的纳骨堂前献花,悼念牺牲者的英灵。
続いて、24万人を超える戦没者の名前が刻まれた石碑「平和の礎(いしじ)」や平和祈念資料館を訪ね、沖縄戦の体験者などと懇談されます。
接着,您将参观刻有超过24万名战亡者姓名的石碑“和平之礎”以及和平祈念资料馆,并与冲绳战役的亲历者等进行座谈。
天皇陛下の沖縄訪問は、本土復帰50年の年に皇后さまとともに訪ねられて以来2年7か月ぶりで、皇太子になる前の昭和62年の初訪問以来、7回目です。
天皇陛下时隔2年7个月再次访问冲绳,上一次是在本土回归50周年之年与皇后陛下一同前往。这是自昭和62年成为皇太子之前首次访问以来的第七次访问。