昔、ある
町に、せとものを
売っている
人がいました。。
Once upon a time, there was a person who sold pottery in a certain town.
この
人は、いつも
自分がもうけることだけを
考えていました。。
This person is always only thinking about their own interests.
ある
日、
店におじいさんが
来ました。。
One day, an old man came to the shop.
おじいさんは、せとものの
徳利に
指を
入れたまま、
抜くことができなくなりました。。
The old man carelessly put his finger into a ceramic sake bottle and couldnt get it out.
店の
人は、おじいさんが{たくさん}の
お金を
持っていることを
知ると「
徳利を
買ってください」と
言いました。。
When the shop clerk found out that the old man had a lot of money, he immediately said, Please, wont you buy this vase?
おじいさんは、
指が
抜けないため、{たくさん}の
お金を
払って
徳利を
買いました。。
Since he couldnt pull his finger out, the old man had no choice but to pay a high price and buy the jar.
店の
人は、おじいさんがどんな
顔をして
帰るか
見たいと
思いました。。
The clerk wanted to see the expression on the old mans face when he went home.
おじいさんの
家に
行くと、
家の
中が
暗くて
見えませんでした。。
When I arrived at my grandfathers house, it was pitch dark inside and I couldnt see anything.
そこで、
店の
人は
窓に
頭を
入れました。。
So, the clerk stuck their head through the window.
おじいさんの
指は、
徳利から
抜けました。。
The old mans finger had been pulled out of the jar.
しかし、
店の
人の
頭が
窓から
抜けなくなりました。。
However, the salespersons head got stuck and couldnt come out of the window.
店の
人は「どうしても
抜けないから、
窓を
切ってください」とおじいさんに
言いました。。
The shop clerk said to the old man, I cant take it out. Please cut the window.
おじいさんは「
切るための
お金は
300文です」と
言いました。。
The old man answered, The fee for mowing is 300 mon.
おじいさんは、
300文を
返してもらいました。。
The old man got back 300 mon.
店の
人は、これからは
正直に
商売をしようと
考えました。。
From now on, the shopkeeper decided to do business honestly.