昔、ある
町に、せとものを
売っている
人がいました。。
옛날 옛적에, 어떤 마을에 도자기를 파는 사람이 있었습니다.
この
人は、いつも
自分がもうけることだけを
考えていました。。
이 사람은 항상 자기 이익만 생각하고 있습니다.
ある
日、
店におじいさんが
来ました。。
おじいさんは、せとものの
徳利に
指を
入れたまま、
抜くことができなくなりました。。
노인은 무심코 손가락을 도자기 술병에 넣었다가 빼지 못하게 되었다.
店の
人は、おじいさんが{たくさん}の
お金を
持っていることを
知ると「
徳利を
買ってください」と
言いました。。
할아버지가 돈을 많이 가지고 있다는 것을 알게 되자, 점원은 곧바로 부디 이 항아리를 사주십시오라고 말했습니다.
おじいさんは、
指が
抜けないため、{たくさん}の
お金を
払って
徳利を
買いました。。
할아버지는 손가락을 뺄 수 없었기 때문에 어쩔 수 없이 그 병을 비싼 돈을 주고 사게 되었습니다.
店の
人は、おじいさんがどんな
顔をして
帰るか
見たいと
思いました。。
점원은 노인이 집에 돌아갈 때의 표정을 보고 싶어 했다.
おじいさんの
家に
行くと、
家の
中が
暗くて
見えませんでした。。
할아버지 집에 도착했을 때, 안은 깜깜해서 아무것도 보이지 않았다.
そこで、
店の
人は
窓に
頭を
入れました。。
おじいさんの
指は、
徳利から
抜けました。。
しかし、
店の
人の
頭が
窓から
抜けなくなりました。。
하지만 판매원의 머리가 창문에서 빠지지 않게 되어버렸습니다.
店の
人は「どうしても
抜けないから、
窓を
切ってください」とおじいさんに
言いました。。
점원은 할아버지에게 말했습니다. 저는 꺼낼 수 없습니다. 부디 창문을 잘라주세요.
おじいさんは「
切るための
お金は
300文です」と
言いました。。
おじいさんは、
300文を
返してもらいました。。
店の
人は、これからは
正直に
商売をしようと
考えました。。
이제부터는 정직하게 장사를 하자고 주인은 생각했다.