日銀にちぎん 2015にせんじゅうごねん金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごう議事ぎじろく公開こうかい 政策せいさくはげしい議論ぎろん

Easy Japanese news
N1 Jul 16, 2025 09:07 129
Furigana Translation
Japanese newspaper
日銀にちぎん黒田くろだぜん総裁そうさいのもとでだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわつづけていた10ねんまえ、2015ねん金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごう議事ぎじろく公開こうかいしました。「2ねん程度ていどで2%の物価ぶっか上昇じょうしょう」という政策せいさく目標もくひょう期間きかんない実現じつげんできないことが明確めいかくになった時期じきで、その後そのご政策せいさく目標もくひょう打ち出うちだかたをめぐってはげしい議論ぎろんをしていたことがうかがえます。

日銀にちぎん今回こんかい公開こうかいしたのは、2015ねん1つきから6つきまでの金融きんゆう政策せいさく決定けってい会合かいごう議事ぎじろくです。

日銀にちぎんこの2ねんまえの2013ねんから「2ねん程度ていどで2%の物価ぶっか上昇じょうしょう」を目指めざしてだい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわつづけていましたが、この時期じき物価ぶっか上昇じょうしょうりつ消費しょうひ回復かいふくおくなどから1%未満みまんにとどまり、当初とうしょかかげた期間きかん目標もくひょう達成たっせいできないことが明確めいかくになっていました。

こうしたなか、2015ねん4つき会合かいごう中曽なかそひろしふく総裁そうさいは「実現じつげん時期じきおくれるとしてもそのおくれは極力きょくりょくみじかくすべきであり、そうした政策せいさく意図いとはっきりつたえていくためには2ねん程度ていどというベンチマークが必要ひつようだ」とべ、目標もくひょうにこだわり、達成たっせいけたつよ姿勢しせい継続けいぞくして打ち出うちだべきだと主張しゅちょうしたほか黒田くろだ総裁そうさい目標もくひょう変更へんこう必要ひつようないというかんがしめしていました。

ただ佐藤さとうけんひろし審議しんぎ委員いいんは「特定とくてい期限きげんまでに特定とくてい物価ぶっか上昇じょうしょうりつたっしなければ政策せいさく信任しんにん低下ていかするリスクもある」とべ、「2ねん程度ていどで2%」という目標もくひょうつよくこだわることへの懸念けねんしめしていました。

さらに岩田いわた規久男きくおふく総裁そうさいが「2%を目指めざのは世界せかい中央ちゅうおう銀行ぎんこうとしては常識じょうしきだとおも」とべたのに対にたい木内きうちのぼるえい審議しんぎ委員いいんが「物価ぶっか基調きちょう金融きんゆう政策せいさくめるものでもマネーがめるものでもない。

海外かいがいが2%だから日本にっぽんも2%でなければならないというわけでもない」と反論はんろんし、政策せいさく目標もくひょうをめぐってはげしい議論ぎろんとなっていました。

日銀にちぎんその後そのごマイナス金利きんり政策せいさく長期ちょうき金利きんりおさえる枠組わくぐなど異例いれい政策せいさく導入どうにゅうしますが物価ぶっかおもように上昇じょうしょうせず、だい規模きぼ金融きんゆう緩和かんわ長期ちょうきすることになりました。

5
4
3
2
1
Japanese newspaper
行動こうどうこうどう
N1 Source: Tổng hợp 1164 Oct 12, 2025 03:10
Japanese newspaper
N1 Source: Tổng hợp 473 Oct 9, 2025 03:10
Japanese newspaper
イランイランへの国連こくれん制裁せいさい 28にじゅうはちにちさい発動はつどう 欧米おうべいがわとの対立たいりつふかまること懸念けねん


イランのかく開発かいはつをめぐる国際こくさいてき合意ごういにイランが違反いはんしたとして2015ねん解除かいじょされていた国連こくれん制裁せいさいが28にちふたた発動はつどうされました。イランのかく開発かいはつ一層いっそう制限せいげんされることになり、欧米おうべいがわとの対立たいりつがよりふかまることが懸念けねんされます。
N1 Source: NHK 323 Sep 28, 2025 12:09
Japanese newspaper
南海なんかいトラフ巨大きょだい地震じしん 30さんじゅうねん以内いない発生はっせい確率かくりつ 2つの確率かくりつあらたに算出さんしゅつ

今後こんご30ねん以内いないに「80%程度ていど」としていた南海なんかいトラフ巨大きょだい地震じしん発生はっせい確率かくりつについて、政府せいふ地震じしん調査ちょうさ委員いいんかいは、あらたな研究けんきゅうなどをまえ「60%から90%程度ていど以上いじょう」と「20%から50%」の2つの確率かくりつあらたに算出さんしゅつしました。つぎ地震じしん発生はっせい切迫せっぱくしていることにわりはなく「60%から90%程度ていど以上いじょう」を強調きょうちょうするとしていますが、災害さいがい情報じょうほう専門せんもんは「一般いっぱんてき感覚かんかくからするとかりにくく、防災ぼうさい行動こうどうにつなげるための発信はっしん方法ほうほう工夫くふうもとめられる」と指摘してきしています。
N1 Source: NHK 283 Sep 26, 2025 17:09
Japanese newspaper
JICA「ホームタウン」認定にんてい事業じぎょう撤回てっかい 交流こうりゅうへの支援しえん継続けいぞく





国内こくない自治体じちたいをアフリカのくにの「ホームタウン」に認定にんていする交流こうりゅう事業じぎょうをめぐり、JICA=国際こくさい協力きょうりょく機構きこうは、あやまった情報じょうほうもとづく自治体じちたいへの抗議こうぎなどが相次あいつぎ、過度かど負担ふたんつづいているとして、事業じぎょう撤回てっかいすることになりました。JICAでは、引き続ひきつづき、交流こうりゅうへの支援しえんつづけていくことにしています。
N1 Source: NHK 162 Sep 26, 2025 09:09
Japanese newspaper
国連こくれん安保理あんぽり 中東ちゅうとう情勢じょうせいめぐる緊急きんきゅう会合かいごう パレスチナ国家こっか承認しょうにん議論ぎろん

国連こくれん安全あんぜん保障ほしょう理事りじかい中東ちゅうとう情勢じょうせいをめぐる緊急きんきゅう会合かいごうひらかれ、国連こくれんのグテーレス事務じむ総長そうちょうは「2国家こっか共存きょうぞん」による和平わへい実現じつげんけて、イギリスやフランスなどがパレスチナを国家こっかとして承認しょうにんしたことを歓迎かんげいしました。
N1 Source: NHK 84 Sep 24, 2025 07:09
Japanese newspaper
岩屋いわや外相がいしょう 核兵器かくへいき原料げんりょう生産せいさん禁止きんし条約じょうやくで“リーダーシップ発揮はっき






岩屋いわや外務がいむ大臣だいじんはニューヨークでひらかれた、核兵器かくへいき原料げんりょう生産せいさん禁止きんしする条約じょうやくに関にかんする外相がいしょう会合かいごう出席しゅっせきし、条約じょうやく内容ないようをめぐる交渉こうしょう開始かいしけて日本にっぽんがリーダーシップを発揮はっきしたいというかんがえをしめしました。
N1 Source: NHK 1 Sep 25, 2025 08:09