昔、ある
村に
川婆さんと
呼ばれるおばあさんがいました。。
Il était une fois, dans un village, une vieille femme surnommée « la grand-mère de la rivière ».
おばあさんは、
毎日、
川をきれいにしていました。。
Cette grand-mère nettoie la rivière tous les jours.
村の
人は、おばあさんのことをばかにして、
川にごみを
捨てていました。。
Les villageois la méprisaient et jetaient des déchets dans la rivière.
おばあさんは「
水を
汚したら、
神様が
怒るよ」と
言いましたが、
村の
人は
聞きませんでした。。
La vieille femme a dit : « Si vous salissez l’eau, les dieux se mettront en colère », mais les villageois ne l’ont pas écoutée.
ある
年、
雨が
降らなくなりました。。
Une année, il na plus plu.
村の
人は
困りましたが、おばあさんは、
神様に
謝って
祈りました。。
Les villageois ont été confrontés à des difficultés, mais la grand-mère a présenté ses excuses aux dieux et a offert des prières.
すると、
雨が
降ってきました。。
Ensuite, il a commencé à pleuvoir.
しかし、
村の
人はまた
川にごみを
捨てました。。
Cependant, les villageois ont continué à jeter des déchets dans la rivière.
すると、たくさんの
雨が
降って、
川があふれました。。
Et puis une forte pluie est tombée et la rivière a débordé.
村の
人は
逃げましたが、おばあさんは、
神様の
前で
祈っていました。。
Les villageois senfuirent, et seule la vieille femme priait devant Dieu.
すると、
大きな
虹が
出て、おばあさんは
虹の
上を
歩いて、
村の
人のいる
所まで
行くことができました。。
À ce moment-là, un grand arc-en-ciel apparut, et la vieille femme marcha sur l’arc-en-ciel pour rejoindre les villageois.
村の
人は、
自分たちの
悪い
行いを
恥ずかしく
思いました。。
Les villageois avaient honte de leurs mauvaises actions.
そして、
川をごみで
汚すことはなくなりました。。
Depuis lors, ils nont plus jamais jeté de déchets dans la rivière ni pollué celle-ci.