気象庁の観測によりますと、強い台風15号は千葉市付近に上陸したあと茨城県を通過し、午後3時には福島県いわき市の東140キロの海上を1時間に30キロの速さで北東へ進んでいます。
中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の南東側90キロ以内と北西側60キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
9日朝にかけて関東の各地で猛烈な風が吹き、最大瞬間風速は▽千葉市で57.5メートル、▽羽田空港で43.2メートルと、いずれも観測史上1位の記録を更新したほか、▽横浜市でも41.8メートルを観測しました。
関東では風や雨のピークは過ぎましたが、東北南部の太平洋側では、ところによって発達した雨雲がかかり、午後3時までの1時間には、宮城県の石巻市桃生で33ミリの激しい雨を観測しました。
これまでの雨で、福島県では、土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
東北南部ではこのあと数時間、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、10日昼までの24時間に降る雨の量は、多いところで80ミリと予想されています。
また、東北南部では、このあと数時間、海上を中心に非常に強い風が吹くほか、大しけが続く見込みです。
気象庁は、引き続き土砂災害や川の増水、低い土地の浸水、暴風、それに高波に警戒するよう呼びかけています。
記録的暴風各地で観測史上1位に
台風15号の影響で、関東や伊豆諸島の各地で記録的な暴風となりました。
各地の最大瞬間風速です。
千葉市では、午前4時半ごろに57.5メートルを観測し、昭和41年に統計を取り始めてから最も強くなりました。
また、千葉県木更津市で午前3時前に観測史上1位となる49メートル、千葉県館山市で午前2時半ごろに48.8メートル、千葉県の成田空港で午前5時半ごろに観測史上1位となる45.8メートル、東京・羽田空港で午前3時半ごろに観測史上1位となる43.2メートル、横浜市で午前3時すぎに41.8メートル、神奈川県三浦市で午前1時半ごろに観測史上1位となる41.7メートルを観測しました。
東京都内でも、江戸川区で午前4時すぎに36.5メートル、八王子市で午前3時すぎに33.3メートル、東京の都心で午前3時半ごろに31.4メートルを観測しました。
茨城県でも、龍ケ崎市で午前5時すぎに36.9メートル、鹿嶋市で午前7時前に36.6メートルと、いずれも観測史上1位の記録を更新しました。
伊豆諸島でも、神津島で8日夜9時すぎに観測史上1位となる58.1メートル、三宅島の坪田で8日夜10時すぎに観測史上1位となる48.4メートル、伊豆大島で午前1時すぎに47.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。