岸田前政務調査会長は
午前中、
総裁選挙で
訴える外交・
安全保障分野の
政策を
発表しました。
この中で岸田氏は、覇権主義的な行動を強める中国を念頭に「台湾海峡の安定や、香港・ウイグルの問題に毅然と対応し、民主主義など普遍的な価値を守り抜く」と述べ、日米同盟を基軸に、「自由で開かれたインド太平洋」の実現を目指すとともに、人権問題担当の総理大臣補佐官を新設する考えを示しました。
また、領海警備にあたる海上保安庁の能力や権限を強化し、武力攻撃に至らない、いわゆるグレーゾーン事態への対応を定めた法整備を検討するとしているほか、ミサイル防衛については、いわゆる「敵基地攻撃能力」の保有も含め、能力の向上を検討するとしています。
さらに、国際的なデータ流通の枠組みや、地球温暖化対策、それに核軍縮の推進など、国際社会のルール形成に日本が主導して取り組んでいくとしています。
河野氏 議員会館で支援求める
河野規制改革担当大臣は
午前中、
議員会館の
事務所を
相次いで
訪問し、
党所属の
国会議員への
挨拶回りを
始めました。
このうち、自らと同じ麻生派に所属する船橋利実氏の事務所では「よろしくお願いします」と声をかけ、政策やこれまでの活動などを記した著書を手渡し、支援を求めました。
そして、SNSを通じた支持の拡大に生かそうと写真や動画の撮影にも応じていました。
また梶山経済産業大臣とも会談し、エネルギー政策について意見を交わしました。
河野氏は、午後も議員への挨拶回りを行う予定です。
高市氏 議員会館で挨拶回り
高市前総務大臣は、
午前から
議員会館の
事務所での
党所属国会議員への
挨拶回りを
始めました。
このうち松下政経塾の後輩で、谷垣グループの黄川田仁志氏の事務所では、自らの政策を記した著書を手渡したうえで、「経済をしっかり立て直そうと本を書いた。読んでいただき応援して欲しい」と述べ、支援を呼びかけました。
これに対し黄川田氏は「立候補表明の記者会見は、地元の党員の評判も上々だ。今後とも力強いことばで引っ張っていってほしい」と応じました。
高市氏は、午後も議員会館での挨拶回りを行うほか、テレビ番組への出演を予定しています。
石破氏と野田氏の動きは
総裁選挙をめぐっては、石破元幹事長が、近く立候補するかどうか判断するとしているほか、野田幹事長代行も立候補に必要な推薦人の確保に向けて働きかけを続けています。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
Source: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
Source: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08