そのうえで「政府としては引き続き、アメリカやカタールをはじめ関係国と連携しながらタリバンとの交渉の継続を含む外交努力も行い、日本人や現地職員などの安全確保やこうした形で出国を希望する方への対応をしっかり行っていく」と述べました。
アフガニスタン情勢の悪化を受け、JICA=国際協力機構で働くアフガニスタン人スタッフ2人とその家族、合わせて10人が隣国パキスタンの首都イスラマバードに陸路で退避し、このうち4人が12日夜、成田空港に到着しました。
外務省によりますと、アフガニスタン人スタッフら10人がイスラマバードに退避したのは8月下旬で、現地に派遣した自衛隊機による輸送の対象としていたおよそ500人とは別だということです。
外務省は4人に短期滞在のビザを発給し、日本に向かうための航空券を手配するなどの支援を行ったということです。
4人は現在、日本国内で14日間の待機に入っていますが、新型コロナウイルスへの感染など健康上の問題は確認されていないということです。
今後の対応について、政府は4人が引き続き日本に滞在するか、第三国への出国を希望するか聴き取りを行ったうえで検討するということです。
残りの6人も13日に日本に到着する見通しで、外務省などで今後の対応を検討するものとみられます。
加藤官房長官「きめ細かな対応を図る」
加藤官房長官は13日午前の記者会見で「本人の意向をよく確認していくことが大事だが、第三国への移住を希望する場合には個別に対応していく。日本での在留を希望する場合には在留支援の在り方を検討するなど、きめ細かな対応を図っていく」と述べました。
5
4
3
2
1