7月7日は
七夕です。
日本に
昔からある
行事です。
This is a traditional event that has been held in Japan for a long time.
七夕は、
織姫と
彦星の
物語から
始まりました。
Tanabata is based on the story of Orihime and Hikoboshi.
昔、
中国に
織姫という
女性と、
彦星という
男性がいました。
Once upon a time, in China, there was a woman named Chokujyo and a man named Gyurou.
織姫は
布を
織るのが
上手で、
彦星は
牛の
世話をする
人でした。
Chok-Nu is very skilled at weaving, and Gyuu-Ran is the person who takes care of the cows.
2人は
恋をして、
仲よくなりすぎて、
仕事をしなくなってしまいました。
They loved each other so much and became so close that they neglected their work.
天の川のそばで
働く
2人を
見ていた
神様は
怒って、
2人を
天の川の
両側に
引き
離しました。
God became angry when he saw the two working by the Milky Way, and separated them to opposite sides of the Milky Way.
しかし、
1年に
1度、
7月7日だけ
会うことができるようにしました。
However, the gods allowed them to meet once a year, on July 7th.
日本では、
七夕に
人が
短冊に
願いを
書いて、
笹に
飾ります。
In Japan, during the Tanabata festival, people write their wishes on small pieces of paper called tanzaku and hang them on bamboo branches.
夜、
空を
見て、
星がきれいに
光るのを
見ながら、
自分の
夢を
祈ります。
At night, they look up at the sky and pray for their dreams to come true while gazing at the shining stars.