春の
森に
可憐な
花を
咲かせるカタクリは、
一見すると
儚げな
植物にすぎないが、
実際には
進化の
妙を
体現しているにほかならない。
The beautifully blooming katakuri flowers in the spring forest may appear to be delicate plants at first glance, but in reality, they embody the mysteries of evolution.
すなわち、
自ら
動くことのできない
植物でありながら、アリに
種を
運ばせずにはいられないほど
巧妙な
戦略を
取っているのである。
In other words, although the dogtooth violet cannot move on its own, it has such a clever strategy that it gets ants to carry its seeds.
カタクリの
種が
熟すのは、
開花からおよそ
二ヶ月後に
至ってからである。
The seeds of the dogtooth violet ripen about two months after the flowers bloom.
果実がはじけて
地上に
落ちた
瞬間、どこからともなくアリが
現れ、
種を
巣に
運び
去る。
As soon as the exploded fruit falls to the ground, ants appear from nowhere and carry the seeds back to their nest.
この
行動は
偶然によるものではなく、
生存競争の
結果として
形成された
適応戦略にほかならない。
This behavior is not accidental, but rather an adaptive strategy formed as a result of the struggle for survival.
種の
先端についている
白い
部分――エライオゾームと
呼ばれる
脂肪分に
富んだ
構造体――は、アリの
興味を
引かずにはおかない。
The white part at the tip of the seed is a structure rich in fat called an elaiosome, which irresistibly attracts the attention of ants.
というのも、この
物質にはアリの
幼虫が
発する
化学信号に
酷似した
成分が
含まれているからにほかならない。
Because this substance contains components that are very similar to the chemical signals emitted by ant larvae.
そのため、アリは
種を
餌としてではなく、
自分の
幼虫と
思い
込まずにはいられないのである。
Therefore, ants do not regard seeds as food and mistake them for their own larvae.
しかしながら、この
錯覚は
長く
続くわけではない。
However, this confusion did not last long.
種が
地上に
落ちてから
一昼夜も
経たないうちに、エライオゾームのにおい
成分は
変化し、
今度は
死んだ
幼虫のにおいに
近いものとなるに
至る。
Within less than a day after the seed falls to the ground, the scent components of the elaiosome change, becoming similar to the smell of a dead larva.
その
結果、アリは
巣の
衛生を
保つために、
種を
外へ
運び
出さざるを
得ない。
As a result, in order to maintain the cleanliness of the nest, ants have to carry the seeds outside.
これは、アリの
本能に
即して
行動した
結果であるとはいえ、カタクリにとって
極めて
都合の
良い
現象にほかならない。
This is the result of the ants’ instinctive behavior, but it is a very advantageous phenomenon for the dogtooth violet.