大谷選手の打席の直前にはトラウト選手も飛距離132メートルの1号ツーランを打っていて、エンジェルスの誇るスター選手2人による連続ホームランが開幕3戦目で飛び出しました。
これはエンジェルスが2日に発表しました。 大谷選手は先月30日のアスレティックスとの開幕戦で6回を無失点、10奪三振と好投しましたが、リリーフ陣が打たれて逆転され今シーズン初勝利はなりませんでした。 5日、日本時間の6日に相手の本拠地、シアトルで行われるマリナーズ戦は中5日での登板となり、マリナーズは昨シーズン8勝をあげたフレクセン投手が先発します。 エンジェルスのネビン監督は、開幕後しばらくは長期の連戦が少ないことから、大谷選手を含む5人の先発ピッチャーで中5日のローテーションを組む見通しを示していて、大谷選手は5日のマリナーズ戦のあとは11日に本拠地で行われるナショナルズ戦、17日にボストンで吉田正尚選手が所属するレッドソックス戦に先発登板する見込みです。
次回の先発登板 5日マリナーズ戦に
大谷選手は開幕から2試合連続ヒットと好調で、2日、相手の本拠地オークランドで行われたアスレティックス戦に3番・指名打者で先発出場しました。
1回の第1打席はワンアウト二塁の場面でセンターライナー、3回の第2打席はツーアウト一塁三塁の場面で低めの速球に空振り三振し、2打席続けてチャンスで凡退しました。
しかし5回、前を打つトラウト選手が豪快な今シーズン1号のツーランホームランを打って5対0とリードを広げたあとの第3打席で、初球、見送ればボール球だった変化球を振り抜いて今シーズン1号のソロホームランを打ちました。
開幕3戦目の1号はセンターのバックスクリーンに当てる飛距離136メートルの大きな当たりでした。
6回の第4打席はツーアウト満塁と三たびチャンスの場面でしたが高めの速球に空振り三振し、9回に代打を送られて交代して4打数1安打1打点でした。
エンジェルスは6対0で快勝し、今シーズン最初のカードを2勝1敗と勝ち越しました。
飛距離は136メートル

大谷選手の今シーズン1号ホームランは、アスレティックスの先発左腕、ウォルディチャック投手のインコース低め、見送ればボール球だった128キロのスライダーを完璧に捉え、飛距離136.2メートルの大きな当たりでした。
大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が今シーズン初勝利を目指す次回の先発登板が、5日のマリナーズ戦に決まりました。
5
4
3
2
1


アメリカのグランドキャニオンで大 きな山火事 と雲
N4
資源: Asahi
1374
Aug 2, 2025 07:08

インドネシアの火山 で大規模 噴火 国内 で目立 った潮位 変化 なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
資源: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08

保育所や幼稚園、学童保育などで子どもが大けがなどをした事故が、去年1年間で3190件にのぼり、過去最多となったことが、こども家庭庁のまとめでわかりました。
N2
資源: NHK
180
Aug 2, 2025 08:08

ゴルフ 全 英 女子 オープン 第 2 ラウンド 山下 美 夢 有 が単独 トップ
女子ゴルフの海外メジャー、今シーズン最終戦の全英女子オープンは、8月1日、第2ラウンドが行われ、山下美夢有選手がスコアを7つ伸ばし、通算11アンダーで単独トップに立ちました。
N2
資源: NHK
119
Aug 2, 2025 08:08

台風9号は関東の沖合を東寄りに進み、しだいに遠ざかる見込みです。関東と東北では、2日は海上を中心に風が強い状態が続く見込みで、気象庁は強風や高波に十分注意するよう呼びかけています。
N2
資源: NHK
61
Aug 2, 2025 09:08

ドジャース 大谷 翔平 がレイズ戦 で2安打 複数 安打 は4試合 ぶり
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がレイズ戦でヒット2本を打ち、4試合ぶりに複数安打をマークしました。
N2
資源: NHK
35
Aug 2, 2025 11:08


“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08

終戦後にも死者が…戦没者資料デジタル解析で見えた戦争の傷痕
故郷を離れ戦地に赴いた兵士たちはいつどこで亡くなったのか。戦後80年となることし、兵士が亡くなった場所やその日付を、AIなどのデジタル技術で解析しました。そこから見えてきたのは、戦争が終わってからも続く悲惨な実態でした。
資源: NHK
Aug 2, 2025 16:08