東京電力によりますと、28
日午後7
時半ごろから
埼玉県内の
一部の
地域で
停電が
発生し、
その後、
埼玉県飯能市や
川越市などに
停電の
範囲が
広がりました。
午後10時前の時点で合わせて11万8840戸が停電しているということです。
停電しているのは、
▽飯能市でおよそ3万710戸
▽川越市でおよそ2万8570戸
▽日高市でおよそ2万5870戸
▽鶴ヶ島市でおよそ1万3730戸
▽狭山市でおよそ3690戸
▽入間市でおよそ7860戸
▽坂戸市でおよそ6720戸
▽毛呂山町でおよそ1450戸
▽越生町でおよそ250戸
などとなっています。
停電が発生した当時、埼玉県は大気の状態が不安定になり発達した雷雲がかかっていて、東京電力は停電は落雷が影響したとみられるとしています。
一方、停電の詳しい原因はわかっていないということで、東京電力は原因を調べるとともに復旧作業を急いでいます。
東武東上線と東武越生線 障害復旧も終日ダイヤ乱れる見込み
東武東上線と
東武越生線は、
午後7
時20
分ごろ、
信号機を
制御する
設備に
雷が
落ち、システムに
障害が
発生しました。
午後10時までにシステムは復旧しましたが、終日、ダイヤの乱れた状態が続く見込みだということです。
川越 市内の複数の信号機止まる
埼玉県川越市を管轄する川越警察署によりますと、午後10時すぎの時点で停電の影響で市内の複数の信号機が止まっているということで、署員全員を招集し、交差点で交通整理を行っているということです。
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
Source: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
Source: NHK
Aug 2, 2025 17:08