7
月31
日に
陽性という
検査結果が
出ました。
血液中の酸素飽和度は99%だったこともあり、かかりつけ医に軽症と診断されて女性は自宅療養することになりました。
基礎疾患があるため重症化するのではないかと心配で保健所には宿泊施設で療養したいと伝えましたが、「より深刻な症状の人が多いため今は絶対に無理だ」と告げられたといいます。
女性
「熱は38度、高いときで39度前くらいまで上がるような状態で、こみ上げるようなせきが出ました。通常の風邪のときとは違う、肺からこみ上げてくるような、痛みというか息苦しさを感じるようなせきです。横になったりかがんだりすると一気にせき込んで、夜になると熱が上がって、1人ということもあって夜がすごく不安でした」
届くはずの食料品など届かず 実家に頼んで…
女性は
保健所との
電話で、
血液中の
酸素飽和度を
測るパルスオキシメーターと、
希望者には
無料で
届けられるという
食料品の
配送を
依頼していました。
しかし、保健所や都のフォローアップセンターの業務がひっ迫しているためか、届きませんでした。
女性は神奈川県の実家に頼んで食料品を部屋の外に置いてもらい、朝と夜の1日2回、電話やLINEで家族に体調を報告していたといいます。
女性「保健所との最初の電話のときに『食べ物は段ボールで届きますから安心してください』と言われたんですが、2回目の電話のときにも届いてなくて、『送り切れてないです』とのことでした。食欲がまるでないし味もにおいも分からないので、母と弟に頼んでレトルトのおかゆとかゼリーとかアイスとかのどごしがよいものを持ってきてもらって。シーツとかタオルとか汗をかいたままでは嫌なので熱を出しながら洗濯や洗い物をして。つらかったですね、それは」
「自宅療養者はほとんど放置に近い」
女性にとって
何よりつらかったのは、
悪化したときにすぐに
頼れる人がいないのに、
症状の
変化に
どうやって
気づけばいいのか、という
強い不安でした。
女性
「自宅療養者はほとんど放置に近いのだと感じました。眠るときは携帯を枕元に置いていました。ひとりなので自分の症状がこの先どうなるのか分からない。パルスオキシメーターもないし、悪化したときになすすべがないという不安が強かったです。自宅療養していた人が重症化したとか救急車を呼んでも搬送されないというニュースを見聞きしていたし、どんな症状になったら危険なのかも分からないので、もしかしたら誰にも気づかれず死ぬかも知れないと生まれて初めて意識しました」
食料品が届いたのは「療養終了」の3日後
その後、
徐々に夜に
発熱することはなくなり
失われていた
味覚や
嗅覚も
少し戻ってきて、8
月5
日、
保健所から「きょうで
療養は
終わりです」と
伝えられました。
自宅療養者用の食料品が届いたのは、その電話の3日後でした。
女性「急に感染者が増えて保健所も混乱しているのでしょうが、後手に回ってしまっているなという印象でした。私の場合は家族のサポートがありましたが、本当に1人で年配の方などは、どうしていいかわからなくなってしまうのではないでしょうか」
ワクチン接種後の感染 それでも自分ができることを
今月10
日から
会社にも
復帰した
女性。
いまも味覚や嗅覚は完全には戻っておらず、おいしいと思えるのは味噌汁だけだといいます。
ワクチン2回接種後の感染。
これまで以上に感染対策に気をつけているということです。
女性
「ワクチンを打ったあともかなり注意はしているつもりでした。でも、どこかで自分は感染しないという気持ちで過ごしていたかもしれません。自分の意識も甘かったなって反省してるんです。ワクチン2回打っても感染しましたが、ワクチンを打っていなかったらもっとひどくなっていたのではないかと思うし、わりと回復して、後遺症はあっても日常生活を送れるようになったのでやはり受けて良かったです。治療薬がない限りは危険は続くし、何もなかった日常にはとうてい戻れないので、個人の意識がゆるむ段階ではないと思います。ワクチンを打てる環境にある人は打って、自分ができることはやっていくということだと思います」
(取材:社会部 記者 高橋歩唯)
インドネシアの火山で大規模噴火 国内で目立った潮位変化なし
日本時間の2日未明、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午前8時半現在、国内や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。
N2
资源: NHK
374
Aug 2, 2025 09:08
北秋田 クマに襲われたか 障害者施設の敷地内 入所の女性搬送
7月31日夜、秋田県北秋田市の障害者施設の敷地内で入所している73歳の女性が血を流して倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。警察によりますと、けがの状況や防犯カメラの映像などからクマに襲われた可能性があるということで、警察が詳しい状況を調べています。
N2
资源: NHK
210
Aug 1, 2025 11:08
臨時国会今日召集米関税措置について論戦の見通し
7月の参議院選挙を受けて臨時国会が、8月1日召集されます。衆議院に続いて参議院でも少数与党となる中、来週には予算委員会で集中審議が行われ、アメリカの関税措置をめぐる日米合意などについて論戦が交わされる見通しです。
N2
资源: NHK
116
Aug 1, 2025 05:08
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
资源: NHK
78
Jul 31, 2025 15:07
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
资源: NHK
Aug 2, 2025 17:08
Premium feature
您需要升级到高级帐户才能使用此功能
您已达到今日上限
请升级您的帐户以无限阅读报纸