26
日はこれまでに
全国で2
万4976
人の
感染が
発表されています。
また、東京都で11人、千葉県で9人、神奈川県で7人、大阪府で6人、埼玉県で5人、沖縄県で3人、静岡県で2人、三重県で1人、兵庫県で1人、奈良県で1人、岐阜県で1人、愛媛県で1人、愛知県で1人、福岡県で1人、秋田県で1人、茨城県で1人の合わせて52人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め139万3080人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて139万3792人となっています。
亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万5809人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万5822人です。
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。
( )内は26日の新たな感染者数です。
▽東京都は32万7861人(4704)
▽大阪府は15万6931人(2830)
▽神奈川県は13万7104人(2632)
▽埼玉県は9万4356人(1709)
▽千葉県は8万215人(1396)
▽愛知県は7万4981人(2141)
▽兵庫県は6万969人(1007)
▽福岡県は6万850人(992)
▽北海道は5万5038人(504)
▽沖縄県は3万9987人(680)
▽京都府は2万7880人(608)
▽静岡県は2万58人(548)
▽茨城県は1万9413人(271)
▽広島県は1万7184人(356)
▽岐阜県は1万4051人(384)
▽宮城県は1万3988人(227)
▽群馬県は1万3900人(337)
▽栃木県は1万2526人(227)
▽岡山県は1万2447人(206)
▽奈良県は1万2176人(205)
▽熊本県は1万1504人(260)
▽三重県は1万783人(515)
▽滋賀県は9781人(215)
▽福島県は8331人(88)
▽鹿児島県は7545人(192)
▽長野県は7500人(107)
▽石川県は7005人(56)
▽新潟県は6316人(125)
▽大分県は6315人(163)
▽宮崎県は5001人(127)
▽長崎県は4980人(50)
▽佐賀県は4784人(103)
▽山口県は4631人(76)
▽愛媛県は4403人(54)
▽和歌山県は4293人(75)
▽山梨県は4175人(72)
▽富山県は4085人(91)
▽青森県は3951人(139)
▽香川県は3925人(96)
▽高知県は3113人(107)
▽山形県は3015人(38)
▽岩手県は2810人(30)
▽徳島県は2439人(64)
▽福井県は2396人(48)
▽秋田県は1538人(38)
▽鳥取県は1336人(36)
▽島根県は1211人(39)です。
このほか、
▽空港などの検疫での感染は3826人(8)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。
厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、26日時点で1974人(+10)となっています。
一方、症状が改善して退院した人などは26日時点で、
▽国内で感染が確認された人が111万8486人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて111万9145人となっています。
また24日、1日に行われた自主検査を除くPCRなど検査数は、速報値で9万6769件でした。
・
集計は
後日、
自治体などにより
修正される
可能性がありますが、
過去の
原稿はさかのぼって
修正しないため
累計数などで
差が
出ることがあります。
・在日米軍の感染者は含めていません。
※以下最多状況※
青森県は過去最多
群馬県は過去最多
岐阜県は過去最多
愛知県は過去最多
三重県は過去最多
京都府は過去最多
大阪府は過去最多
徳島県は過去最多
空港検疫所で新たに男女8人感染確認
厚生労働省によりますと25
日にかけて、
アメリカなどから
成田空港などに
到着した
男女8
人が、
空港の
検疫所で
新型コロナウイルスに
感染していたことが
新たに
確認されました。
空港と港の検疫で感染が確認されたのは、合わせて3826人となりました。
死亡50人超は6月23日以来
26
日午後6
時半現在、
新型コロナウイルスに
感染して
死亡した
人の
発表は
全国で
合わせて52
人に
上りました。
1日の死亡の発表が50人を超えるのは、ことし6月23日以来です。
鹿児島悪石島と小宝島から島外への避難者 全員が帰島へ
トカラ列島近海で続く地震の影響で鹿児島県の悪石島と小宝島から島外へ避難している人たちは、比較的大きな揺れが少なくなってきていることから、順次帰島しています。1日夜遅くには5人を乗せたフェリーが鹿児島港を出発し、事実上、避難していた全員が島に戻ることになりました。
N2
資源: NHK
92
Aug 2, 2025 06:08
FRB理事が任期途中で辞任 トランプ大統領が後任を指名へ
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、クグラー理事が任期途中の8月8日に辞任すると発表しました。今後トランプ大統領が指名する後任の理事がFRBの次期議長に就任する可能性があり、アメリカメディアは「トランプ大統領がみずからの好む人物を指名するチャンスを早めた」などと伝えています。
N2
資源: NHK
55
Aug 2, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
資源: NHK
Aug 2, 2025 17:08