昔、あるところに
磯右ヱ門という
若い
男がいました。
옛날 옛적에, 어느 마을에 이소에몬이라는 젊은이가 있었습니다.
でよく
働く
人でした。
ある
日、
神社の
人から、
山の
向こうにある
神社に
行くように
頼まれました。
어느 날, 그는 신전 사람에게 부탁을 받아 산 너머에 있는 신전에 가게 되었다.
は、
山をいくつも
越えて、やっと
着きました。
이소에몬은 많은 산을 넘어 마침내 목적지에 도착했습니다.
しかし、その
神社の
人から、すぐに
届けてほしいと、
手紙と
大切な
お金を
預かりました。
하지만 그 절에 있던 사람은 당신에게 서둘러 편지와 중요한 돈을 가지고 돌아가 달라고 부탁했습니다.
は、すぐに
帰りました。
もう
暗くなっていました。
途中の
山では、
山賊が
出るといううわさがありました。
산 중턱 길에서 산적이 자주 나타난다는 소문이 있습니다.
は、
怖いと
思いながら、
森の
中を
進みました。
이소에몬은 두려움에 떨면서 숲 속으로 들어갔다.
い
森の
中で、
山賊が
火をたいていました。
어두운 숲 속에서 산적들이 모닥불을 피우고 있다.
は、
村の
作平おじいさんのことを
思い
出しました。
作平おじいさんは、
大きなふぐり(
金玉)を
持っていました。
사쿠헤이 씨는 매우 큰 생식기를 가지고 있습니다.