テレワーク 導入どうにゅう26%の企業きぎょうもうやめた…定着ていちゃくへの課題かだい

Easy Japanese news
Jul 15, 2020 05:07
Furigana
日本报纸
新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだいきっかけにテレワークを一時いちじ導入どうにゅうしたものの、すでにやめたという企業きぎょうが26%にのぼるという調査ちょうさがまとまりました。情報じょうほう管理かんりむずかしさをあげる企業きぎょうおおく、テレワーク定着ていちゃく課題かだいといえそうです。民間みんかん調査ちょうさ会社かいしゃ東京商工リサーチとうきょうしょうこうりさ-ち」が先月せんげつまつから今月こんげつはじめにかけて全国ぜんこく企業きぎょうアンケート実施じっしし、およそ1まん4000しゃ回答かいとうをまとめました。

新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだいきっかけにテレワークの導入どうにゅうについてたずねたところ現在げんざい実施じっししている企業きぎょうは31%で、いち実施じっししていない企業きぎょうは42%でした。

一方いっぽうで、感染かんせん拡大かくだい一時いちじ実施じっししたが、すでにやめた企業きぎょうが26%にのぼりました。

テレワークをやめた企業きぎょう理由りゆうたずねたところ、自宅じたくなど会社かいしゃ情報じょうほうあつかさいのセキュリティーの確保かくほむずかしかったことやテレワークのシステム使つかいこなせない社員しゃいんおお浸透しんとうしなかったことなどをあげています。

調査ちょうさ会社かいしゃは「いざ、テレワークをはじめたものの、継続けいぞくできない企業きぎょうおおことがしめされた。感染かんせんふせためにも定着ていちゃく支援しえんする必要ひつようあるのではないか」とはなしています。

5
4
3
2
1