20
日は
東海や
西日本を
中心に
気温が
上がり、
各地で35
度以上の
猛暑日となりました。21
日も
広い範囲で
厳しい暑さが
予想されていて、
熱中症に
十分な
注意が
必要です。
気象庁によりますと、
東海や
西日本を
中心に
高気圧に
覆われておおむね
晴れ、
各地で
気温が
上がりました。
日中の最高気温は、
▽大分県豊後大野市の犬飼で36.1度、
▽鳥取県米子市で35.9度、
▽京都市で35.6度、
▽岐阜市で35.5度、
▽愛媛県西予市宇和で35.3度、
▽宮崎市で35.2度などと、各地で平年を3度から5度ほど上回り、ことしいちばんの暑さとなりました。
また、気象庁は20日、「鹿児島県の奄美地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
奄美地方の梅雨明けは、平年と比べて21日遅く、記録を取り始めた昭和26年以降で最も遅くなったほか、梅雨の期間も71日間と最も長くなりました。
21日も西日本を中心に気温が平年を上回って30度以上の真夏日となるところが多い見込みで、気象庁は、こまめに水分を補給し冷房を適切に使うなど、引き続き熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
一方、気温の上昇や湿った空気の影響で午後からは東海や関東甲信を中心に大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達しています。
急な激しい雨や落雷、突風などに十分注意してください。