太平洋戦争中の「
徴用」をめぐる
問題で、
韓国の
裁判所は、
被告の
日本企業の
資産の
差し押さえを
命じた
書類についてホームページで2
か月間公開した
結果、4
日午前0
時をもって、
日本側に
届いたとみなしました。
今後、
少なくとも数か月は
かかるという
見方が
ある資産の
売却に
向けた
手続きに
本格的に
入る見通しですが、
現金化が
行われた
場合、
日本政府は
対抗措置をとることも
検討していて、
日韓関係のさらなる
悪化が
懸念されています。
韓国では、
最高裁判所が
おととし10
月、
新日鉄住金、
今の
日本製鉄に対し、
太平洋戦争中に「
徴用工として
日本で
強制的に
働かされた」と
主張する
韓国人4
人への
賠償を
命じる判決を
言い渡しました。
これについて日本政府は、日韓請求権協定に基づき解決済みだとして、国際法違反の状態を是正するよう韓国政府に求めていて、日本製鉄も賠償に応じていません。
こうした中、韓国の裁判所は、原告側の申し立てを受けて、ことし6月、韓国国内にある日本製鉄の資産として、韓国の鉄鋼大手との合弁会社の株式の差し押さえを命じた決定書などをホームページに公開する「公示送達」の手続きをとりました。
そして、2か月後の4日午前0時をもって日本製鉄側に書類が届いたとみなし、「公示送達」の効力が発生しました。
日本製鉄側は今後、即時抗告を行うとしています。
これから資産の売却に向けた手続きに本格的に入る見通しですが、韓国の複数の主要メディアは、資産の鑑定などで少なくとも数か月はかかるという見方を伝えています。
韓国政府が司法判断を尊重するとの立場を変えていない中、この先、裁判所が資産の売却を命じて現金化が行われた場合、日本政府は対抗措置をとることも検討していて日韓関係のさらなる悪化が懸念されています。
差し押さえを求めた資産とは
今回の裁判で原告側が差し押さえを求めたのは、日本製鉄と韓国の鉄鋼大手「ポスコ」が、2008年に設立した合弁会社「PNR」の株式です。
日本製鉄が所有している株式は、全体の3割で、原告側によりますと、差し押さえの対象は、このうちのおよそ8万1000株、額面価格で4億ウォン余り、日本円にしておよそ3600万円相当だということです。
「PNR」の本社は、韓国南部ポハン(浦項)にある「ポスコ」の本社工場の敷地内にあり、工場から出る廃棄物をリサイクルして鉄を生産する事業を行っています。
韓国の通信社、連合ニュースは、「PNR」について、従業員が70人余りで、年間の売り上げは日本円でおよそ33億円だと伝えています。
日本製鉄「即時抗告行っていく」
大手鉄鋼メーカーの日本製鉄は、「徴用をめぐる問題は、国家間の正式な合意である日韓請求権協定により、『完全かつ最終的に解決された』ものと理解している」としたうえで、「日韓両政府による外交交渉の状況なども踏まえ、今後、資産の差し押さえに向けた手続きに対しては、即時抗告を行っていく」としています。
日本政府 出方を注視 対抗措置などの検討を本格化させる方針
自民党の議員グループは3日、資産が売却され現金化された場合には、直ちに韓国政府に実効性の高い制裁を科すよう求める決議をまとめました。
日本政府は、一連の手続きは明確な国際法違反で、資産が売却されれば、両国関係が深刻な状況に陥りかねないとして、韓国政府に対し、早期に解決策を示すよう繰り返し求めています。
そして、今回、まずは韓国側の出方を注視することにしていて、資産の売却に備え、具体的な対抗措置や損害賠償請求などの検討を本格化させる方針です。