日本航空の
国際線の
パイロットがロンドンで
乗務する
前日に
酒を
飲み、
出発前に
現地の
警察の
検査で
基準を
超えるアルコールが
検出されたため
乗務できなかったことがわかりました。
その前の
会社の
検査では
基準を
超えていなかったことから、
国土交通省は
日本航空に
詳しい経緯の
報告を
求めています。
関係者によりますと、
日本時間の
先月29
日、ロンドン
発羽田行きの
日本航空の
旅客機に
乗務する
予定だった40
代の
男性副操縦士が、
空港のターミナルから
バスで
機体に
向かっていた
際、
酒のにおいがすることにバスの
運転手が
気づきました。
通報を受けた現地の警察が検査したところ、副操縦士の呼気から基準を超えるアルコールが検出されたため、乗務できなくなりました。
この路線の便は社内規定で3人のパイロットが乗務することを定めていますが、この副操縦士が乗務できなくなったことで、規定に反して残りの2人だけで運航していました。
副操縦士は前日に酒を飲んでいましたが、出発前の会社の検査では基準は超えていなかったということで、国土交通省は日本航空に詳しい経緯の報告を求めています。
日本の航空会社では、先月31日も、全日空グループの機長が、乗務前に規定の時刻を過ぎて飲酒していたことが明らかになっていて、運航の安全に対する意識が問われています。