一方、
新型コロナの
水際対策をめぐり、
年度末は
進学や
転勤などによって
日本人の
帰国需要が
高まるとして、
今月14
日から1
日あたりの
入国者数の
上限を
今の5000
人から7000
人に
引き上げた
上で、
今後、
内外の
感染状況を
見ながら
段階的に
国際的な
人の
往来を
増やす方針を
示しました。
さらに、新型コロナの影響でこの2年間で15万人の留学生が来日できるのを待っている状況だと指摘し、海外からの留学生が平日を中心に航空機の空席を活用して優先的に入国できるよう支援する新たな仕組みを設ける考えを明らかにしました。
また、新型コロナの影響が長期化する中、中小企業の事業継続を支えるための政策パッケージを取りまとめる考えを示し、◇政府系金融機関による実質無利子・無担保での融資の期限を今月末から6月末まで延長するほか、◇収益力の改善や事業再生などを一元的に支援するための体制を全国に整備すると説明しました。
そして「国の内外で世界を日本を経済を、そして私たちの暮らしを大きく変える歴史的な出来事が続いている。大きな流れをしっかりと見据えながら、国民にとってのベストな政策を前例にこだわらず機動的に講じていく」と述べ、国民に理解と協力を呼びかけました。
「解除は専門家の意見聞き総合的に判断」
岸田総理大臣は
記者会見で「ピーク
時でも重症病床には
十分余力があったと
考えている。
現在、
多くの
地域で
新規感染者の
数は
減少が
続いているが、
地域によっては、
なお感染拡大に
遅れて
重症者が
増加したこと
などにより、
病床使用率が
依然高い水準に
ある都道府県があり、こうした
地域については
慎重を
期して
重点措置を
延長した」と
述べました。
そのうえで「重点措置を延長した地域では、引き続き、自治体との連携のもと、拡充した医療体制を確実に稼働させつつ、オミクロン株の特性を踏まえた学校や高齢者施設などにおける感染防止対策の強化、高齢者施設や後方支援病院での医療体制の強化、さらには軽症の自宅療養者への対応強化を徹底することによって感染者数と入院率の両方を下げていきたい」と述べました。
そして、延長した地域の解除の見通しについて「病床使用率、重症病床使用率、自宅療養者数、療養等調整中の人の動向に重点を置いて、専門家の意見を聞きながら、総合的に判断するというのが基本的な考え方だ。今回延長した地域の解除については、こういった点を念頭に置きながら考えていきたい」と述べました。
高齢者死亡相次ぎ陳謝
岸田総理大臣は
記者会見で、
新型コロナ
対策をめぐり
記者団が「
高齢者を
中心に
多くの
人が
亡くなっていることへの
政治的な
責任を
どう考えるか」と
質問したの
に対し「さまざまな
ケースが
あるが、
いずれにせよ、
お亡くなりになられたことは、
政治として、
政府として
重く
受け止めなければならない。
政治は
結果責任なので、そうした
結果になってしまったことは、おわび
申し上げなければいけない」と
陳謝しました。
そのうえで「3回目接種の新型コロナワクチンについてはワクチンの量と接種の体制、接種券は、政府としてしっかり用意したので、できるだけ多くの方々にご理解とご協力をいただけるよう努力を続けていきたい」と述べました。
留学生により多く日本に入ってもらう
岸田総理大臣は記者会見で「月曜日から木曜日の平日を中心に、航空便の空いている部分を活用して留学生に入国してもらう。平日に限れば、7000人の上限に、1日当たり1000人程度上乗せする結果になることを想定している。できるだけ空席を活用する形で留学生により多く日本に入ってきてもらおうというのが基本的な考え方だ」と述べました。
トランプ大統領 雇用統計の担当局長解任 専門家から批判相次ぐ
アメリカのトランプ大統領が1日に発表された雇用統計で過去の就業者数に関するデータが大幅に下方修正されたことについて政治的に操作されたと一方的に主張し、労働省の担当局長の解任を命じたことに対して、専門家からは「統計の信頼性が損なわれる」などとして、批判が相次いでいます。
N1
Source: NHK
25
Aug 3, 2025 09:08
“核兵器 変わらないか増える”回答が半数近くに NHK世論調査
被爆80年のことし、NHKが行った世論調査で、「現在ある核兵器は今後どうなると思うか」を聞いたところ、「今と変わらないか、むしろ増える」と回答した人が半数近くにのぼりました。専門家は「核なき世界という目標へ具体的な行動をどう起こしていくのか、大きな分岐点に立っている」と指摘しています。
N2
Source: NHK
23
Aug 2, 2025 17:08
高校野球 夏の甲子園 横浜は敦賀気比と初戦【全組み合わせ】
今月5日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球の組み合わせ抽せんが行われ、春夏連覇を目指す神奈川の横浜は、大会3日目に福井の敦賀気比と対戦することになりました。また大会連覇を目指す京都国際は大会8日目の第1試合で去年のセンバツで初優勝した群馬の高崎健康福祉大高崎と対戦します。記事後半では各チームの初戦のすべての組み合わせをお伝えしています。
N2
Source: NHK
16
Aug 3, 2025 17:08