もうすぐ今年も終わり 京都の寺で「除夜の鐘」の練習

馬上今年就要結束了、京都的寺廟在練習[除夕的鐘聲]

馬上今年就要結束了、京都的寺廟在練習[除夕的鐘聲]
12月31日の夜、寺では新しい年を迎えるために鐘を打ちます

12月31日的夜晚、寺廟為了迎接新年會敲打大鐘

12月31日的夜晚、寺廟為了迎接新年會敲打大鐘
これを「除夜の鐘」と言います

這叫做[除夕的鐘聲]

這叫做[除夕的鐘聲]
京都に
ある知恩院では、400
年ぐらい前から
寺にあって、
重さが70
tぐらいの
とても大きな鐘を
打ちます

在京都的知恩院、在寺院從400年前左右、就會敲打一口重約70噸非常巨大的鐘

在京都的知恩院、在寺院從400年前左右、就會敲打一口重約70噸非常巨大的鐘
27日、この鐘を打つ練習がありました

27日、在練習敲打這口大鐘

27日、在練習敲打這口大鐘
鐘を
打つための
棒は
長さが4m
以上、
重さが350kgです

為了敲打大鐘的棍棒長約4公尺以上、重約350公斤

為了敲打大鐘的棍棒長約4公尺以上、重約350公斤

在這棍棒上安裝了17條的繩索、和尚們都手持繩索、在大家來回幾次的拉扯

在這棍棒上安裝了17條的繩索、和尚們都手持繩索、在大家來回幾次的拉扯
そして最後に、
1人の
お坊さんが
後ろに
倒れながら
体の
重さを
使って
鐘を
打ちます

然後呢?最後由1個和尚一邊往後倒、一邊利用身體的重量來敲打大鐘

然後呢?最後由1個和尚一邊往後倒、一邊利用身體的重量來敲打大鐘
鐘の大きな音が鳴ると、寺に来ていた人たちはとても喜んでいました

大鐘一發出洪亮的鐘聲、來寺廟的人們都非常的喜悅

大鐘一發出洪亮的鐘聲、來寺廟的人們都非常的喜悅
知恩院の「除夜の鐘」は31日の夜10時40分ごろ始まります

知恩院[除夕的鐘聲]在31日晚上10點40分左右開始

知恩院[除夕的鐘聲]在31日晚上10點40分左右開始