Japanese newspaper
水爆すいばく実験じっけんばくしたふね展示てんじしている建物たてものあたらしくなる
2019-04-03 16:35:00
Translation
Anonymous 14:04 03/04/2019
0 0
Add translation
水爆すいばく実験じっけんばくしたふね展示てんじしている建物たてものあたらしくなる
label.tran_page The buildings displaying ships exposed in the hydrogen bomb experiment will be renewed.

東京とうきょうと江東こうとうくに「第五福竜丸だいごふくりゅうまる」というふね展示てんじしている建物たてものがあります

label.tran_page In Koto Ward, Tokyo, there is a building displaying a ship named ”Daigo Ryukyu Maru”.
このふねは1954ねんがつ太平洋たいへいようさかなをとりにったとき、アメリカおこなった水爆すいばく実験じっけんばくしました
label.tran_page The ship was exposed to the American bombing experiment in March 1954 when it took fish to the Pacific Ocean.
水爆すいばく爆発ばくはつしたときのちから原爆げんばくよりとてもおおきい核兵器かくへいきです
label.tran_page The hydrogen bomb is a nuclear weapon whose power at the time of the explosion is much greater than the atomic bomb.
原爆げんばく水爆すいばく被害ひがい世界せかいからなくしたいとかんがえて、この建物たてものができました
label.tran_page This building was created with the desire to eliminate the damage of the atomic and hydrogen bombs from the world.

去年きょねんがつからふるくなった建物たてものなおしていましたが、4がつふつかあたらしくなってまたオープンしました

label.tran_page We repaired old building from last July, but are new and reopened on April 2.
あたらしい建物たてものでは、ふねなかの3Dの映像えいぞうることができるようになりました
label.tran_page In the new building, you can now also see 3D images of the ship.
ふねっていたひとばくしたときのことなどはなしているビデオることができます
label.tran_page You can also watch a video that talks about when people on the ship were exposed.

ふね展示てんじしている団体だんたいひとは「ここ平和へいわいの場所ばしょになって、『第五福竜丸だいごふくりゅうまる』のことを将来しょうらいつたつづけてほしいです」とはなしていました

label.tran_page People in the group displaying the ship said, ”This is a place to pray for peace, and I hope that I can keep telling you about” Daigo Ryukyu Maru ”in the future.