Japanese newspaper
めずらしい「コトクラゲ」が日本海にほんかいつかった
2024-02-02 11:55:00
Translation
Anonymous 04:02 02/02/2024
0 0
Add translation
めずらしい「コトクラゲ」が日本海にほんかいつかった
label.tran_page A rare ”koto jellyfish” was found in the Sea of ​​Japan

福島県ふくしまけんいわき水族館すいぞくかんなどが、「コトクラゲ」というめずらしいもの日本海にほんかいつかまえました

label.tran_page An aquarium in Iwaki City, Fukushima Prefecture, etc. caught a rare creature called ”Kotokyage” in the Sea of ​​Japan.

コトクラゲは、鹿児島県かごしまけん沖縄県おきなわけんふかうみにいます

label.tran_page Koto jellyfish are found in the deep seas of Kagoshima and Okinawa prefectures.
からだおおきさは15cmぐらいで、楽器がっきたてかたちをしています
label.tran_page The body size is about 15 cm, and the shape resembles a harp, a musical instrument.

福島県ふくしまけんいわき水族館すいぞくかん「アクアマリンふくしま」はおととし、新潟県にいがたけん水族館すいぞくかん一緒いっしょ佐渡島さどがしまうみ調査ちょうさをしていました

label.tran_page A year ago, Aquamarine Fukushima, an aquarium in Iwaki City, Fukushima Prefecture, was conducting a survey in the sea of ​​Sado Island together with an aquarium in Niigata Prefecture.
そのとき、ふかさ130mから140mの場所ばしょで、2ひきのコトクラゲをつかまえました
label.tran_page At that time, I caught two Koto jellyfish at a depth of 130m to 140m.
水族館すいぞくかんによると、日本にっぽん領海りょうかい日本海にほんかいでコトクラゲがつかったのははじめてです
label.tran_page According to the aquarium, this is the first time a jellyfish has been found in the Sea of ​​Japan, Japan’s territorial waters.

コトクラゲがいるのは、日本にっぽんでは神奈川県かながわけん相模湾さがみわんぐらいまでだとかんがえられていました

label.tran_page It was thought that the Koto jellyfish existed as far as Sagami Bay in Kanagawa Prefecture in Japan.
水族館すいぞくかんは、もっときたうみにもいる可能性かのうせいあるかんがえて、調査ちょうさつづけるっています
label.tran_page The aquarium says it believes it may exist further north and will continue to investigate.

コトクラゲはいわき水族館すいぞくかんることができます

label.tran_page Koto jellyfish can be seen at the aquarium in Iwaki City