先生は中学校の生徒 お年寄りにスマホの使い方を教える

老師是初中生,教老人用智能手機

老師是初中生,教老人用智能手機
お年寄りの中には、スマホ(スマートフォン)の使い方がよくわからないという人がいます

一些老年人不知道如何使用智能手機。

一些老年人不知道如何使用智能手機。
大阪府豊能町の
吉川中学校は
今月、
お年寄りにスマホの
使い方を
教える教室を
開きました

大阪府豐野町的吉川中學本月開設了一堂課,教老年人如何使用智能手機。

大阪府豐野町的吉川中學本月開設了一堂課,教老年人如何使用智能手機。
教える先生は、中学校の生徒14人です

14名初中生任教

14名初中生任教
教室にはお年寄りが30人ぐらい来ました

約有30位老人來到教室。

約有30位老人來到教室。
生徒は
お年寄りのスマホを
一緒に
見ながら、
使い方を
丁寧に
教えました

學生們一邊看著老人的智能手機,一邊認真地教他們如何使用智能手機。

學生們一邊看著老人的智能手機,一邊認真地教他們如何使用智能手機。
お年寄りが「
ビデオ電話で
家族と
話したい」とか「
写真を
保存したい」
などと
言うと、
生徒はやさしく
答えました

當一位老人說“我想和家人視頻通話”或“我想保存照片”時,學生們熱情地回應。

當一位老人說“我想和家人視頻通話”或“我想保存照片”時,學生們熱情地回應。
LINEの使い方を教えてもらった人は「いちばん聞きたいことを聞くことができました」とうれしそうに話していました

教我如何使用LINE的人高興地說:“我可以問我最想听的東西。”

教我如何使用LINE的人高興地說:“我可以問我最想听的東西。”
教室のあと、「次のスマホ教室はいつですか」と聞く人もいて、中学校はまた開きたいと考えています

下課後,有人問,“下一節智能手機課是什麼時候?”

下課後,有人問,“下一節智能手機課是什麼時候?”