【避難情報】避難指示 3県で5408世帯1万891人(午前10時半)

[避難信息]避難指示3縣5408戶10891人(上午10:30)

[避難信息]避難指示3縣5408戶10891人(上午10:30)
NHKが各地に出されている避難の情報を午前10時半現在でまとめたところ、直ちに全員避難が必要で警戒レベル4にあたる「避難指示」が、熊本県と鹿児島県、沖縄県で合わせて5408世帯、1万891人に出されています

NHK從上午10:30開始在各地收集疏散信息時,在熊本,鹿兒島和沖繩縣,要求所有人立即疏散並處於4級警告等級的“疏散命令”為5408。安置在10,891戶家庭中

NHK從上午10:30開始在各地收集疏散信息時,在熊本,鹿兒島和沖繩縣,要求所有人立即疏散並處於4級警告等級的“疏散命令”為5408。安置在10,891戶家庭中
避難指示
直ちに全員避難が必要で警戒レベル4にあたる避難指示が出されているのは、
熊本県では、
▽球磨村の1447世帯3583人

熊本縣的疏散命令所有人都需要立即疏散,並發出了相當於警告等級4的疏散命令▽熊村1447戶3583人

熊本縣的疏散命令所有人都需要立即疏散,並發出了相當於警告等級4的疏散命令▽熊村1447戶3583人
▽津奈木町の8世帯24人です

▽是海嘯町的8戶的24戶

▽是海嘯町的8戶的24戶
鹿児島県では、
▽三島村の203世帯388人

在鹿兒島縣,▽三島村203戶388人

在鹿兒島縣,▽三島村203戶388人
▽西之表市の2831世帯5043人です

▽西之表市有2831戶5043人

▽西之表市有2831戶5043人
沖縄県では
▽南大東村の649世帯1295人

沖繩縣▽南大戶村649戶1295人

沖繩縣▽南大戶村649戶1295人
▽北大東村の270世帯558人です

▽北大ito村270戶558人

▽北大ito村270戶558人
避難勧告
また、速やかに全員避難が必要で警戒レベル4にあたる避難勧告が出されているのは、宮崎市全域など35の市町村で、合わせておよそ44万世帯92万人に上っています

疏散諮詢此外,有必要立即疏散全體人員,宮崎縣全市等35個市町村發出了4級警告的疏散諮詢,共有約44萬戶和92萬人。

疏散諮詢此外,有必要立即疏散全體人員,宮崎縣全市等35個市町村發出了4級警告的疏散諮詢,共有約44萬戶和92萬人。
避難勧告が出されているのは、
長崎県では、
▽新上五島町、▽西海市です

在長崎縣,發布疏散建議▽西開市新神鄉町

在長崎縣,發布疏散建議▽西開市新神鄉町
熊本県では、
▽球磨村、▽芦北町、▽津奈木町、▽人吉市、▽水俣市、▽宇土市、▽南小国町の、7つの市町村です

在熊本縣,有7個直轄市,其中包括▽熊馬村,▽蘆葦下町,▽綱木町,▽一義市,▽水ata市,▽宇土市,▽南小國町。

在熊本縣,有7個直轄市,其中包括▽熊馬村,▽蘆葦下町,▽綱木町,▽一義市,▽水ata市,▽宇土市,▽南小國町。
宮崎県では、
▽宮崎市の全域と、▽日向市、▽串間市、▽小林市、▽綾町、▽日南市、▽木城町、▽えびの市の、8つの市と町です

宮崎縣有8個城鎮:▽宮崎市,▽日向市,▽鹿島市,▽小林市,▽ya町,▽日南市,▽上條市,▽E野市。

宮崎縣有8個城鎮:▽宮崎市,▽日向市,▽鹿島市,▽小林市,▽ya町,▽日南市,▽上條市,▽E野市。
鹿児島県では、
▽十島村、▽南種子町、▽屋久島町、▽志布志市、▽鹿屋市、▽中種子町、▽大崎町、▽東串良町、▽西之表市、▽枕崎市、▽南九州市、▽曽於市、▽南大隅町、▽湧水町、▽錦江町、▽伊佐市、▽姶良市、▽霧島市の、18の市町村です

在鹿兒島縣,▽豐島村,▽南麻丹町,▽屋久島,▽Shibushi市,▽金屋市,▽中田町,▽大崎市,▽東倉市,▽西之表市,▽幕崎市,▽南九州,▽ o市▽南大水町▽玉水町▽錦湖鎮▽伊佐市▽愛樂市▽霧島市18個市

在鹿兒島縣,▽豐島村,▽南麻丹町,▽屋久島,▽Shibushi市,▽金屋市,▽中田町,▽大崎市,▽東倉市,▽西之表市,▽幕崎市,▽南九州,▽ o市▽南大水町▽玉水町▽錦湖鎮▽伊佐市▽愛樂市▽霧島市18個市