今回はスタジオを飛び出して、 松江城の西にある月照寺にやって来ました。
今回はスタジオを飛び出して、 松江城の西にある月照寺にやって来ました。
ロケなんて、 緊張するね。
ドーラン塗り過ぎました。
気合い入り過ぎなんじゃよ。
それより、 このお寺は何じゃね?
ここは松江藩主、 松平家の菩提寺、
初代から九代目までの藩主のお墓があります。
実は、 このお墓に不思議な言い伝えが残っているものがあるんですよ。
じゃじゃーん! どうです、 巨大な亀の石像です。
いやあ、 随分大きいんじゃなあ。
高さ三メートル、 分かりやすく例えると、 宍道湖の鰻七匹分。
余計ややこしいよ。
六代藩主宗衍公の長寿を願って、 息子の不味公が作ったもので、
頭を撫でると長生きすると言われています。
いやあ、 とても届かんなあ。
この大亀、 今ではこんなにおとなしいんですが、
昔はとんでもない悪さをしていたんですよ。
えっ、 悪さじゃと。
実は、 夜になると、
この大亀は、 城下にやって来て、 人を食べてました。
え、 人を!
こんな時間に食べたら、 太っちゃうなあ。
オーエルかね!
噂を聞いた住職は、 大亀を叱りました。
すると、
「 分かっております。
分かっておりますが、 自分ではどうしても止めることができません。
ご住職、 どうにかしてください。 」
妙案があるぞ。
藩主松平公の功績を刻んだ大きな石碑を作り、
それをおぬしの背中に背負わせるんじゃ。
なるほど!
食べるな!
でも、 作るのに一ヶ月ほどかかり、
いや、 そんなかかっちゃ駄目でしょう!
きっと、 その間も被害者は出てたんでしょうね。
そうそう、 そういうことになっちゃうんだから!
完成した石碑で、 大亀を無事、 封印することができたのです。
ラストスパートで結構食べたんだね。
いかがでしたか。
いやあ、 怪獣映画みたいな迫力ある怪談もあるんじゃなあ。
大亀伝説には他にも、 村の池に住んでいた亀が、
夜になると巨大化し、 同じく城下で悪さをするから、
寺の住職が大きな亀の石像を作って、 鎮めたとか、
腕自慢の侍によって首を斬り落とされて、 退治されたという話もあるんですよ。
実際、 大亀の首には切断されたような痕もあったり。
いずれにしろ、 この大亀の桁外れの巨大さが、
人々の想像力を掻き立てたんじゃろうね。
あれ、 博士、 その石は?
観光の記念に持って帰ろうと思ってな。
いやあ、 駄目じゃよ、 どっから持って来たか知らないけれど。
ちょっと待ってください。
その石、 文字がびっしり彫られてて...
博士!
今回はスタジオを飛び出して、 松江城の西にある月照寺にやって来ました。
松江城
今回
月
西
飛び出し
スタジオ
ロケなんて、 緊張するね。
緊張
なんて
ドーラン塗り過ぎました。
過ぎ
塗り
ドーラン
気合い入り過ぎなんじゃよ。
過ぎ
入り
気合い
それより、 このお寺は何じゃね?
何
お寺
ここは松江藩主、 松平家の菩提寺、
松江
家
藩主
菩提寺
初代から九代目までの藩主のお墓があります。
代目
墓
九
初代
藩主
実は、 このお墓に不思議な言い伝えが残っているものがあるんですよ。
残っ
墓
不思議
実は
言い伝え
じゃじゃーん! どうです、 巨大な亀の石像です。
じゃー
巨大
亀
石像
いやあ、 随分大きいんじゃなあ。
いやあ
随分
大きい
高さ三メートル、 分かりやすく例えると、 宍道湖の鰻七匹分。
宍道湖
七
分
例える
高
三
メートル
分かり
匹
やすく
鰻
余計ややこしいよ。
余計
ややこしい
六代藩主宗衍公の長寿を願って、 息子の不味公が作ったもので、
衍公
息子
代
公
六
長寿
宗
藩主
不味
頭を撫でると長生きすると言われています。
言わ
撫でる
頭
長生き
いやあ、 とても届かんなあ。
いやあ
とても
この大亀、 今ではこんなにおとなしいんですが、
大亀
こんなに
おとなしい
今
昔はとんでもない悪さをしていたんですよ。
とんでも
昔
悪
えっ、 悪さじゃと。
悪
実は、 夜になると、
夜
実は
この大亀は、 城下にやって来て、 人を食べてました。
大亀
城下
人
え、 人を!
人
こんな時間に食べたら、 太っちゃうなあ。
食べ
こんな
時間
ちゃう
オーエルかね!
オーエル
噂を聞いた住職は、 大亀を叱りました。
聞い
噂
叱り
住職
すると、
すると
「 分かっております。
分かっ
分かっておりますが、 自分ではどうしても止めることができません。
分かっ
止める
どうしても
自分
ご住職、 どうにかしてください。 」
どうにか
ください
住職
妙案があるぞ。
妙案
藩主松平公の功績を刻んだ大きな石碑を作り、
松平
功績
作り
公
大きな
藩主
石碑
それをおぬしの背中に背負わせるんじゃ。
背負わ
背中
なるほど!
なるほど
食べるな!
食べる
でも、 作るのに一ヶ月ほどかかり、
かかり
ヶ月
一
作る
いや、 そんなかかっちゃ駄目でしょう!
かかっ
そんな
駄目
きっと、 その間も被害者は出てたんでしょうね。
でしょ
きっと
被害
者
出
その間
そうそう、 そういうことになっちゃうんだから!
ちゃう
そういう
完成した石碑で、 大亀を無事、 封印することができたのです。
大亀
無事
完成
封印
石碑
ラストスパートで結構食べたんだね。
食べ
結構
ラストスパート
いかがでしたか。
いかが
いやあ、 怪獣映画みたいな迫力ある怪談もあるんじゃなあ。
いやあ
怪獣
映画
みたい
怪談
迫力
大亀伝説には他にも、 村の池に住んでいた亀が、
大亀
他
伝説
池
村
亀
夜になると巨大化し、 同じく城下で悪さをするから、
夜
巨大
城下
悪
化
同じく
寺の住職が大きな亀の石像を作って、 鎮めたとか、
作っ
寺
大きな
鎮め
亀
住職
石像
腕自慢の侍によって首を斬り落とされて、 退治されたという話もあるんですよ。
によって
腕
首
自慢
退治
話
侍
実際、 大亀の首には切断されたような痕もあったり。
大亀
首
実際
痕
切断
いずれにしろ、 この大亀の桁外れの巨大さが、
大亀
いずれ
巨大
桁外れ
人々の想像力を掻き立てたんじゃろうね。
掻き立て
力
想像
人々
あれ、 博士、 その石は?
石
博士
観光の記念に持って帰ろうと思ってな。
持っ
観光
記念
いやあ、 駄目じゃよ、 どっから持って来たか知らないけれど。
いやあ
来
駄目
けれど
どっか
ちょっと待ってください。
待っ
ください
ちょっと
その石、 文字がびっしり彫られてて...
彫ら
石
文字
びっしり
博士!
博士
世界にないものは、あなたの中にある | Mikako Yusa | TEDxHimi
Z世代の約5割が「子どもがほしくない」(2023年2月26日)
ドラえもん50周年記念 マクドナルドが限定シェイク(20/08/13)
あなたのことが好きだなんて言えないんです
「線状降水帯情報」発生前に発表へ 最速30分前に(2023年5月25日)
心做し
星の涙
みずほ銀行でまた一時障害 先月に続き・・・1週間で3回(2021年3月7日)
僕が君の耳になる
秋篠宮ご夫妻が来月ベトナムを公式訪問 日本との外交関係樹立50周年関連行事出席へ(2023年8月25日)
Vous devez passer à un compte premium pour utiliser cette fonctionnalité
Êtes-vous sûr de vouloir repasser le test?
Veuillez mettre à niveau votre compte pour lire des journaux en illimité
Todaii Japanese est un site web pour apprendre et lire les actualités japonaises intégrant diverses fonctionnalités telles que dictionnaire, pratique, tests, ...
https://todaiinews.com
todai.easylife@gmail.com
(+84) 865 924 966
315 Truong Chinh, Khuong Mai, Thanh Xuan, Hanoi