自身のいびきの
深刻さを
自覚していながらも、
検査を
受けるほどの
差し
迫った
必要性を
感じない
人は
少なくないだろう。
Although many people are aware of the severity of their own snoring, there are quite a few who do not feel the need to get checked immediately.
また、
閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)の
治療としてCPAP
療法を
勧められても、その
煩雑さから
敬遠する
傾向が
見受けられる。
Furthermore, even when CPAP therapy is recommended as a treatment for obstructive sleep apnea OSA, many people tend to avoid it due to the inconvenience of this method.
しかしながら、
最新の
研究結果によれば、OSAを
軽視することは
将来的な
認知症やアルツハイマー
病の
発症リスクに
直結し
得ることが
示唆されている。
However, according to the latest research, it has been found that neglecting OSA carries a risk of developing dementia or Alzheimers disease in the future.
今回の
観察研究では、
中等度から
重度のOSAが
脳内における
新たな
微小出血の
発生リスクを
高めることが
明らかとなった。
In this observational study, it was revealed that moderate to severe OSA increases the risk of developing new cerebral microbleeds.
米国ミネソタ
州のメイヨークリニック
神経学教授ジョナサン・グラフラドフォード
氏によれば、
脳内微小出血は
加齢に
伴い
増加する
傾向があり、これを
有する
者は
将来的な
脳卒中リスクや
認知機能低下の
進行が
認められるという。
According to Jonathan Graff-Radford, Professor of Neurology at the Mayo Clinic in Minnesota, microbleeds in the brain tend to increase with age, and people with this condition have been found to be at higher risk of stroke and progression of cognitive decline in the future.
「
微小出血を
増加させる
要因は、すべて
脳の
老化に
深く
関与している」と
同氏は
指摘している。
All factors that increase microbleeds are deeply related to the brains aging process, he emphasized.
OSAは、
軟部組織の
弛緩や
肥厚などにより
気道が
閉塞され、
睡眠中の
呼吸が
阻害される
疾患であり、
中枢性睡眠時無呼吸症候群のように
脳からの
呼吸指令が
停止する
病態とは
異なる。
OSA is a disorder in which soft tissues become lax or thickened, causing airway obstruction and disrupted breathing during sleep. This is different from central sleep apnea syndrome, where breathing signals from the brain stop.
治療法としては、CPAPなどの
持続的呼吸補助装置の
使用や
外科的手術が
挙げられる。
Treatment methods include the use of continuous breathing assistance devices such as CPAP, as well as surgery.
米国マサチューセッツ
総合病院遺伝学・
加齢研究部門責任者であり、ハーバード
大学神経学教授のルディ・タンジ
氏は、
今回の
研究には
関与していないものの、OSAの
検査および
治療の
重要性を
強調している。
Professor Rudy Tanzi, who is the head of the Department of Genetics and Aging at Massachusetts General Hospital and also a professor of neurology at Harvard University, was not involved in this study, but emphasizes the importance of screening and treating OSA.
「OSAを
放置することは、
脳出血リスクの
増大のみならず、
将来的なアルツハイマー
病発症リスクの
上昇につながる」と
同氏は
警鐘を
鳴らす。
He warned that leaving OSA untreated not only increases the risk of cerebral hemorrhage, but also raises the risk of developing Alzheimers disease in the future.
さらに、OSAによる
睡眠の
質の
低下は、
脳の
老化を
促進するだけでなく、
微小出血の
発生を
介して
認知症リスクを
一層高める
可能性がある。
Furthermore, the decline in sleep quality caused by OSA may not only accelerate brain aging, but also increase the risk of dementia through the occurrence of microbleeds.
したがって、OSAを
軽視することは
二重のリスクを
伴うものと
言わざるを
得ない。
Therefore, it must be said that underestimating OSA means facing a double risk.