国内では、7つのメーカーが製造したAEDが販売され、町なかに約60万台が設置されていますが、設置場所を示す案内のマークがそれぞれのメーカーごとに異なっていました。
このため、経済産業省は緊急時に誰もが一目で分かるマーク「ピクトグラム」を作りました。
公開されたマークは、赤をベースに心臓を表す白いハートの中を電流が流れる様子が表現されています。
経済産業省では、AEDを迅速に使ってもらえるように統一のマークの活用を呼びかけています。
国内では、7つのメーカーが製造したAEDが販売され、町なかに約60万台が設置されていますが、設置場所を示す案内のマークがそれぞれのメーカーごとに異なっていました。
このため、経済産業省は緊急時に誰もが一目で分かるマーク「ピクトグラム」を作りました。
公開されたマークは、赤をベースに心臓を表す白いハートの中を電流が流れる様子が表現されています。
経済産業省では、AEDを迅速に使ってもらえるように統一のマークの活用を呼びかけています。