昔、
兵庫県の
川の
近くに、
貧しい
漁師が
住んでいました。
很久很久以前,在兵庫縣的一條河流附近,住著一位貧窮的漁夫。
漁師は、
川で
魚をとって
生活していました。
ある
夜、
漁師は、
川の
中でお
地蔵様が「
冷たい、
冷たい、
出してくれ」と
泣いている
夢を
見ました。
有一天晚上,漁夫夢見河中的地藏像一邊哭泣,一邊說:「好冷、好冷,請把我帶到外面去。」
次の
日、
漁師が
川で
魚をとると、たくさんの
魚がとれました。
漁師は
夢のことを
思い
出して、また
魚をとると、
夢で
見たお
地蔵様が
網にかかりました。
當我一邊回想夢境一邊繼續捕魚時,夢中見到的地藏像被網子撈了上來。
漁師は、たくさん
魚がとれたのはお
地蔵様のおかげだと
思いました。
そして、お
地蔵様を
大切にしました。
すると、お
地蔵様の
鼻から
白い
米が
出てくるようになりました。
漁師は、お
地蔵様のおかげで、お
金持ちになりました。
ある
日、
漁師は「お
地蔵様の
鼻の
穴をもっと
大きくしたら、もっと
米が
出るかもしれない」と
思いました。
有一天,漁夫心想:「如果把地藏的鼻孔弄大一點,也許會有更多的米跑出來。」
漁師が
鼻の
穴を
大きくしようとすると、
鼻が
落ちてしまいました。
すると、
米は
出なくなりました。