8日朝は九州南部に活発な雨雲がかかり、午前5時までの1時間に県が鹿児島県薩摩川内市に設置した雨量計で54ミリの非常に激しい雨を観測しました。
これまでの雨で、大分県と熊本県では土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告を出す目安とされている「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
気象庁によりますと、前線が停滞して広い範囲で大気の不安定な状態が続くため、九州は8日も局地的に雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
9日朝までに降る雨の量は、いずれも多いところで、九州北部と中国地方で150ミリ、九州南部で120ミリと予想されています。特に九州北部はすでに記録的な豪雨となっているため、気象庁は、引き続き土砂災害や急な川の増水、低い土地の浸水に厳重に警戒するとともに、今後の雨で被害が拡大するおそれがあるとして、最新の気象情報や自治体が発表する情報に注意し、早めに避難所に移動するなど安全を確保するよう呼びかけています。