ウクライナと
国境を
接するロシア
西部ベルゴロド
州の
州知事は22
日、ウクライナの
工作員が
州内に
侵入して
戦闘が
起き、
死傷者が
出ていると
発表しました。
ウクライナ政府は関与を否定する一方、ウクライナ側に立って戦うロシア人などの義勇兵を名乗る2つの組織がSNSでロシア領内に入って戦闘を行っていると主張しています。
国営ロシアテレビによりますと、ロシアのプーチン政権はこの戦闘について、ウクライナ側から侵入した工作員による一般住民に対するテロ行為だとしたうえで、工作員70人以上を殺害し、装甲車などを破壊したと主張しています。
情報は錯そうし、まだはっきりとしないことも多い武装組織。
今回の侵入の目的などを、別府 正一郎 国際記者が解説でお伝えします。
(5月24日BSキャッチ!世界のトップニュースで放送 動画は9分28秒 データ放送ではご覧になれません)
ロシア
西部に
侵入したとされる
武装組織はいったい
何者なのか。
今回の侵入に関与したと見られているのは「自由ロシア軍」と「ロシア義勇軍」を名乗る、2つの組織です。
いずれも、メンバーはロシア人などで、ロシアのプーチン政権を批判しています。
また、いずれも、去年、ロシアがウクライナに軍事侵攻を始めた後に、結成されたと言われています。
つまり、”ロシアの反体制派の武装グループ”といえます。
一方で、メンバーの人数は分かりません。
2つの
組織の
政治的な
姿勢には
違いも
あると
言われます。
「自由ロシア軍」について、BBCは「侵攻に反対し、政治的には自分たちを中道派だと位置づけている」と伝えています。一方で、「ロシア義勇軍」については、エコノミストは、「極右の政治思想に傾倒し、ロシアのネオナチ主義者も含まれている」としています。
ウクライナ政府とのつながりです。
組織はウクライナ領内にいて、そこから、国境を越えてロシア領内に侵入したと見られます。
これについて、ウクライナのポドリャク
大統領府顧問は「
状況を
注視している」としながらも、「ウクライナとは
関係がない」として
関与を
否定しています。
ただ、フィナンシヤル・タイムズは、「ウクライナの国防省情報総局の当局者が、『当然、一定のコミュニケーションはある』と認めた」と伝えています。とはいえ、この当局者にしても、ウクライナ軍の関与は否定しています。
一方、ロシア政府は、先ほどの国営ロシアテレビであったように、「ウクライナ軍のテロリスト」だと主張しています。
今回の
侵入の
目的です。
ことし3月にも「ロシア義勇軍」を名乗るグループがロシア西部の別の州に侵入したとして注目され、こうした侵入が取り沙汰されるのは今回が初めてではありません。ただ、今回はそれよりも規模が大きいと見られます
ニューヨーク・タイムズは、ロシアが、ウクライナの戦闘の前線ではなく、国境により多くの兵力を投入せざるを得なくさせる目的や、ロシア国民の間で対立があることを見せる狙いがあるのではないかとするウクライナの元政府高官の分析を伝えています。
一方で、ロシア政府が、「ロシアに戦争が仕掛けられている」というナラティブを主張しやすくなるかもしれません。
日銀 金融政策決定会合 政策金利を据え置く方向で議論の見通し
日銀は31日、2日目の金融政策決定会合を開きます。日銀内では、トランプ政権の関税措置をめぐる日米交渉の合意で不確実性は低くなったという受け止めがある一方、企業収益などに与える影響を見極めたいという意見も多く、会合では政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通しです。
N2
資源: NHK
343
Jul 31, 2025 06:07
東京八王子スーパー強盗殺人事件 たばこの吸い殻から捜査
女性3人が拳銃で殺害され、30日で発生から30年となった東京 八王子市のスーパー「ナンペイ」での強盗殺人事件で、警視庁が現場や周辺から70本余りのたばこの吸い殻を証拠として回収し、DNA型鑑定などによって2本を除き、吸った人物を特定していたことが捜査関係者への取材でわかりました。特定された人物は事件と無関係とみられますが、残る2本からもDNAが採取されていて、警視庁は犯人が捨てた可能性は排除できないとして捜査を続けています。
N2
資源: NHK
72
Jul 31, 2025 12:07
米あす新たな関税の期日日本は15%関税の大統領令署名求める
アメリカのトランプ政権が、貿易赤字が大きい国や地域などを対象に新たな関税を課す期日が、日本時間の8月1日午後1時すぎに迫っています。日米交渉で合意した日本に対する15%の関税について、日本政府は1日を念頭に大統領令の署名を求めています。※新たな関税を課す期日があすに迫った日米の動きを随時更新してお伝えします。
N1
資源: NHK
24
Jul 31, 2025 15:07
ミャンマー軍 4年前のクーデターで発令 非常事態宣言 解除発表
ミャンマーで実権を握る軍は、31日4年前のクーデターに伴って発令していた非常事態宣言を解除したと発表しました。解除を受けて軍はことし12月に総選挙を行う見通しですが、軍と戦闘を続ける民主派勢力側は「軍が実施する選挙には正当性がない」などと主張して反発を強めており、選挙が実現するかは不透明な情勢です。
N2
資源: NHK
18
Jul 31, 2025 16:07
Premium feature
您需要升級到高級帳戶才能使用此功能
您已達到今天的限制
請升級您的帳戶以無限閱讀報紙