低気圧や
前線の
影響で、
東日本から
北日本の
広い範囲で
引き続き大気の
状態が
不安定になっていて、
北海道では
雨の
範囲が
広がってきています。
北日本や東日本では、これから今夜遅くにかけて雨が強まるおそれがあり、土砂災害や川の増水に警戒が必要です。
気象庁によりますと、
低気圧や
太平洋側に
伸びる前線に
向かって
暖かく
湿った
空気が
流れ込んでいる
影響で、
北日本と
東日本の
広い範囲で
大気の
状態が
不安定になっています。
この時間は東海や北陸で雨雲が発達しているほか、北海道の東部などで雨の降る範囲が広がってきています。
これまでの
雨で、
宮城県と
岩手県では
土砂災害の
危険性が
非常に
高まり、「
土砂災害警戒情報」が
発表されている
地域があります。
北日本と東日本を中心に大気の不安定な状態が続き、17日の夜遅くにかけて雷を伴って激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
18
日の
昼までの24
時間に
降る雨の
量は、
いずれも多いところで、
▽北海道と関東甲信で100ミリ、
▽新潟県と東北で80ミリなどと予想されています。
気象庁は
土砂災害や
川の
増水、
低い土地の
浸水に
警戒するとともに、
落雷や
竜巻などの
激しい突風、
それに「ひょう」にも
十分注意するよう
呼びかけています。
雨が降り続いている北海道や記録的な大雨となった宮城県などでは、地盤が緩んでいるところがあるため、災害の危険性が急に高まるおそれがあります。
雨の降り方や最新の気象情報を確認するようにしてください。
東日本と西日本 大気非常に不安定な状態 川の氾濫など十分注意
11日は関東で記録的な大雨となり、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。12日も東日本と西日本では大気の非常に不安定な状態が続き、特に東海では局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。低い土地や地下施設の浸水、川の増水・氾濫などに十分注意するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
N2
資源: NHK
1684
Sep 12, 2025 07:09
秋雨前線南下 日本海側はじめ太平洋側でも大雨の恐れ 警戒を
秋雨前線の影響で、東北から九州にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、断続的に激しい雨が降っています。前線は18日夜にかけてゆっくりと南下し、山陰や北陸など日本海側をはじめ、関東など太平洋側でも局地的な大雨となるおそれがあり、低い土地の浸水や土砂災害などに警戒が必要です。
N2
資源: NHK
1596
Sep 18, 2025 06:09
北~西日本の日本海側で大気不安定局地的に非常に激しい雨も
秋雨前線と低気圧の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定になり、北海道や東北で雨雲が発達しています。秋田県では猛烈な雨が降って「記録的短時間大雨情報」が発表されました。あすにかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意が必要です。
N2
資源: NHK
189
Sep 17, 2025 08:09
北~西日本 局地的に非常に激しい雨 北海道は線状降水帯おそれ
前線などの影響で広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっていて、局地的に激しい雨が降っています。北日本から西日本では14日にかけて局地的に非常に激しい雨が降り、特に北海道では13日夜以降、線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。土砂災害や川の氾濫などに警戒が必要です。
N2
資源: NHK
1
Sep 13, 2025 11:09