熊本県の
菊池村に、ひよりみどんという
男がいました。
구마모토현 기쿠치촌에는 히요리미동이라는 이름의 남성이 있습니다.
ひよりみどんは、
髪の
毛が
長くて、
体も
洗わず、いつも
同じ
服を
着ていました。
히요리미돈은 긴 머리를 하고 있고, 몸을 씻지 않으며, 항상 같은 옷을 입고 있습니다.
ひよりみどんは、
天気をよく
当てました。
村の
人が「
麦を
刈ります」と
言うと、「
明日は
晴れます」と
言って、
当たりました。
마을 사람들이 우리는 밀을 베겠습니다라고 말하자, 그는 내일은 맑을 것입니다라고 말했고, 예보가 맞았습니다.
「
豆の
種をまきます」と
言うと、「
今晩は
雨が
降ります」と
言って、
当たりました。
그들이 우리는 콩을 뿌린다고 말했을 때, 그는 오늘 밤에는 비가 올 것이다라고 말했고, 그것도 또한 옳았다.
村の
人は、ひよりみどんのおかげで、
農業がよくできました。
히요리미동 덕분에 마을 사람들은 농사를 아주 순조롭게 지을 수 있습니다.
あるとき、
隣の
山の
殿様が、ひよりみどんのことを
聞きました。
어느 날, 이웃 산의 영주가 히요리미돈에 대해 들었습니다.
ひよりみどんは、
城に
連れて
行かれました。
殿様は、
狩りが
好きで、「
明日の
天気を
当てろ」と
言いました。
영주는 사냥을 매우 좋아해서 내일 날씨를 예보해 줘라고 말했습니다.
しかし、ひよりみどんは、
天気が
分かりませんでした。
ひよりみどんは、
晴れると
言いましたが、
雨が
降って、
殿様は
怒りました。
그는 날씨가 맑아질 것이라고 했지만, 비가 내려 영주를 화나게 했다.
ひよりみどんは、
村に
帰りました。
村の
人は
喜びました。
ひよりみどんは、また
村の
人のために
天気を
当てました。
히요리미돈은 다시 한 번 마을 사람들을 위해 일기예보를 하고 있습니다.
ひよりみどんの
体は、
雨が
降るときは
湿って、
晴れるときは
乾きました。
히요리미돈의 몸은 비 오는 날에는 젖고, 맑은 날에는 마릅니다.
ひよりみどんは、
体を
触って
天気を
当てていました。
히요리미돈은 자신의 몸으로 날씨를 예보합니다.
城で
体を{きれい}に
洗ってもらったため、
天気が
分からなくなったのです。
성에서 깨끗이 몸을 씻겨주었기 때문에, 그는 이제 날씨를 알 수 없게 되어버렸다.