旧ソビエトのアゼルバイジャンとアルメニアが、
アメリカの
仲介で「
トランプ・ルート」と
呼ばれる
回廊を
整備する
計画を
明らかにしたことを
受けて、
両国と
国境を
接するイランは「
外国の
介入による
悪影響を
懸念する」と
表明しました。
前蘇聯的亞塞拜然和亞美尼亞在美國斡旋下,宣布計劃建設被稱為「川普走廊」的通道。對此,與兩國接壤的伊朗表達了「擔憂外國干涉帶來的不良影響」。
対立するアメリカによる
地域情勢への
関与を
けん制した
形です。
係争地をめぐり長年対立してきたアゼルバイジャンとアルメニア両国の首脳は8日、アメリカのトランプ大統領の立ち会いのもと、和平実現に向けた共同宣言に署名しました。
阿塞拜疆與亞美尼亞兩國因爭議領土長年對立,兩國領導人於8日在美國總統川普的見證下,簽署了旨在實現和平的共同宣言。
この中には、アルメニア領をはさんで分断されているアゼルバイジャンの領土を、「トランプ・ルート」と呼ぶ東西の回廊を整備してつなぐ計画も盛り込まれ、トランプ大統領は「世界に平和と安定をもたらす」と誇っています。
在這之中,也包含了整備一條被亞美尼亞領土分隔的亞塞拜然領土,以所謂「川普路線」為名的東西走廊,將其連接起來的計畫。川普總統誇耀說這將「為世界帶來和平與穩定」。
これに対し、両国と国境を接するイランの外務省は9日、声明を出し、和平に向けた動きは歓迎するとしながらも「トランプ・ルート」をめぐっては「外国の介入による地域の安全や安定を損なう悪影響を懸念する」と表明しました。
對此,與兩國接壤的伊朗外交部於9日發表聲明,表示歡迎朝向和平的舉措,但同時針對「川普路線」表示「對外國干預可能對地區安全與穩定造成不良影響表示擔憂」。
このルートの構想はこれまでもありましたが、イランは、自国とロシアなどを結ぶアルメニアを通る南北の物流ルートを遮断しかねないことから警戒してきました。
這條路線的構想以前也曾經存在過,但伊朗一直保持警戒,因為這可能會切斷連接伊朗與俄羅斯等國、經由亞美尼亞的南北物流路線。
イランは、今回、この構想の実現にアメリカが乗り出してきたことで、イランの封じ込めを図ろうとしているものと捉え、けん制した形です。
伊朗認為,這次由於美國開始推動這一構想,是在試圖遏制伊朗,因此對此進行了牽制。