サッカー
元日本代表で、
男子の
歴代最多得点記録を
持ち、
1968年のメキシコオリンピックで
銅メダル
獲得に
貢献した
釜本邦茂さんが
10日大阪府内の
病院で
肺炎のため
亡くなりました。
Kunishige Kamamoto, a former member of the Japan national soccer team who holds the record for most goals scored by a male player and contributed to winning the bronze medal at the 1968 Mexico Olympics, passed away from pneumonia at a hospital in Osaka Prefecture on the 10th.
81歳でした。
釜本さんは
京都府出身。
Mr. Kamamoto is from Kyoto Prefecture.
現役時代は
高い
技術と
強烈なシュートを
兼ね
備えたフォワードとして
早稲田大や
日本リーグのヤンマーで
活躍し、
日本代表でも
76試合の
出場で
男子では
歴代最多の
75得点を
記録しています。
During his playing days, he was an active forward known for his high-level skills and powerful shots, performing well at Waseda University and with Yanmar in the Japan Soccer League. For the Japan national team, he played in 76 matches and scored 75 goals, the most ever by a male player.
なかでも、
1968年のメキシコオリンピックでは
7得点をあげて
大会得点王に
輝き、
日本を
銅メダルに
導きました。
Among them, at the 1968 Mexico Olympics, he scored seven goals to become the tournaments top scorer and led Japan to a bronze medal.
これがサッカー
日本代表がオリンピックで
獲得した
唯一のメダルで、ワールドカップに
初出場した
1998年より、
30年も
前に、
世界と
渡り
合えるストライカーとして
その名をとどろかせました。
This is the only medal that the Japan national soccer team has won at the Olympics, and as a striker who could compete with the world, he made his name known thirty years before Japans first appearance in the World Cup in 1998.
また、
1993年にJリーグが
開幕した
際にはガンバ
大阪の
監督として、
チームを
指揮し、れい
明期のJリーグを
盛り
上げました。
Also, when the J.League was launched in 1993, he led the team as the manager of Gamba Osaka and helped energize the early days of the J.League.
その
後は
参議院議員として
国政にも
携わった
ほか、
2002年のワールドカップ
日韓大会では
日本の
組織委員会の
理事を
務め、
大会の
成功に
貢献しました。
Afterwards, he was involved in national politics as a member of the House of Councillors, and also served as a director of the Japanese organizing committee for the 2002 FIFA World Cup Korea/Japan, contributing to the success of the tournament.
病気で
療養中だった
釜本さんは
10日午前4時すぎ
大阪府内の
病院で
肺炎のため
亡くなったということです。
Mr. Kamamoto, who had been recuperating from illness, passed away from pneumonia at a hospital in Osaka Prefecture shortly after 4 a.m. on the 10th.
81歳でした。
男子で
歴代最多の
75得点 日本屈指のストライカー
釜本邦茂さんは
京都府出身で、
現役時代はフォワードとしてプレーし、
日本代表では
1964年の
東京オリンピック
など76試合に
出場し、
男子で
歴代最多の
75得点をあげた
日本屈指のストライカーです。
銅メダルを
獲得した
1968年のメキシコオリンピックでは
日本のエースとしてチームを
引っぱり、
7得点をあげて
得点王に
輝くなど
日本の
銅メダル
獲得に
大きく
貢献しました。
At the 1968 Mexico Olympics, where he won the bronze medal, he led the team as Japan’s ace, scoring seven goals to become the top scorer and making a significant contribution to Japan’s bronze medal victory.
1978年には
現役のままセレッソ
大阪の
前身、ヤンマーの
監督に
就任し
84年の
現役引退まで
選手兼監督として
活躍しました。
In 1978, while still an active player, he became the manager of Yanmar, the predecessor of Cerezo Osaka, and continued to play an active role as both player and manager until his retirement in 1984.
その
後は
参議院議員として
国政にも
携わったほか、
2002年のワールドカップ
日韓大会では
日本組織委員会の
理事も
務め
大会の
成功に
貢献しました。
After that, he was also involved in national politics as a member of the House of Councillors, and contributed to the success of the 2002 FIFA World Cup Korea/Japan by serving as a board member of the Japanese organizing committee.
2005年には、
日本のサッカー
界に
長年にわたって
貢献した
人たちを
称える「
日本サッカー
殿堂」に
選ばれたほか
2014年には
旭日中綬章を
受章しました。
In 2005, he was inducted into the Japan Football Hall of Fame, which honors those who have made long-standing contributions to Japanese soccer, and in 2014, he was awarded the Order of the Rising Sun, Gold Rays with Neck Ribbon.
2011年のサッカー
女子ワールドカップで、
澤穂希選手が
釜本さんの
記録を
更新して
男女を
通じて
日本代表での
最多得点をあげた
際には、「
記録は
更新されるものなので、うれしく
思う」とみずからの
記録をこえた
澤選手の
活躍をうれし
そうに
話していました。
In the 2011 FIFA Womens World Cup, when Homare Sawa broke Mr. Kamamotos record to become the top scorer for the Japan national team across both men and women, he happily spoke about Sawas achievement, saying, Records are meant to be broken, so Im glad.
そして2021年の
東京オリンピックでは、
地元の
京都で
聖火ランナーを
務め、「
この火が
消えないように、
次のパリ
大会や、またその
次の
大会へつながってほしい」と
数々の
記録を
残したオリンピックへの
思いを
語っていました。
At the 2021 Tokyo Olympics, he served as a torchbearer in his hometown of Kyoto and spoke about his feelings toward the Olympics, where he set numerous records, saying, I hope this flame continues to burn and is carried on to the next Paris Games and beyond.
“
日本サッカーの
父”と
出会い
才能が
開花「
日本サッカー
史上最高のストライカー」として
語り
継がれている
釜本さん。
たぐいまれな
得点能力を
持ち
合わせた
才能は、
日本サッカーの
父と
言われ
日本代表の
強化の
礎を
築いたデットマール・クラマーさんとの
出会いで
開花しました。
The talent with an exceptional scoring ability blossomed upon meeting Dettmar Cramer, who is known as the father of Japanese soccer and laid the foundation for strengthening the national team.
釜本さんは
京都の
山城高校の
2年生だった
1961年にクラマーさんに
初めて
会いました。
Mr. Kamamoto first met Mr. Cramer in 1961, when he was a second-year student at Yamashiro High School in Kyoto.
3年後の
東京オリンピックに
向けた
強化のため、クラマーさんが
当時の
西ドイツから
招へいされ、
日本代表の
顧問をしていたときのことでした。
For the purpose of strengthening the team for the Tokyo Olympics three years later, Mr. Cramer was invited from what was then West Germany and served as an advisor to the Japan national team.
関西の
社会人と
大学生を
対象に
開かれた
1週間の
講習会に
協会のはからいで
釜本さんが
最年少で
参加しました。
With the arrangement of the association, Kamamoto, as the youngest participant, took part in a one-week seminar held for working adults and university students in the Kansai region.
釜本さんは
身長が1
メートル80
センチ近くあり、
当時の
日本選手としては
体格に
恵まれていましたが
講習会でクラマーさんは、
ボールさばきが
未熟でプレーの
テンポが
遅かったことから「クマ、
昼寝」などと
冗談を
交えながら、
基礎の
技術と
素早く
攻撃につなげて
いく手法を
丁寧に
教え
込んだということです。
こうしたクラマーさんとの
出会いを
通して
釜本さんは「
理論や
戦術がなかった
時代にクラマーさんの
指導はすべてが
新鮮だった。
Through meeting Mr. Cramer, Mr. Kamamoto said, In an era without theory or tactics, everything about Mr. Cramers coaching was new and refreshing.
この
人の
言うとおりやればオリンピックに
出場できるかもしれない」と、
世界の
舞台を
明確に
意識して
トレーニングに
打ち
込むようになったと
振り
返っています。
If I do as this person says, I might be able to participate in the Olympics, he recalls, saying that he began to train with a clear awareness of the world stage.
その
後、
強豪・
早稲田大学に
入学し
2年生から
日本代表に
招集された
釜本さんは
顧問のクラマーさんから
直接指導を
受けながら、
1964年の
東京オリンピックなど
国際大会で
経験を
積み、
世界レベルのストライカーとして
才能を
開花させていきました。
After that, Kamamoto entered the prestigious Waseda University and was called up to the Japan national team from his second year. While receiving direct coaching from advisor Mr. Cramer, he gained experience in international tournaments such as the 1964 Tokyo Olympics, and developed his talent as a world-class striker.
1968年のメキシコ
大会では
日本代表の
不動のエースとして、
得点王となる
7ゴールの
活躍で
日本を
銅メダルに
導きました。
At the 1968 Mexico Olympics, as the undisputed ace of the Japanese national team, he led Japan to a bronze medal with an outstanding performance, scoring 7 goals to become the tournaments top scorer.
地元、メキシコとの
3位決定戦で
見せたゴールは、
まさにクラマーさんの
教えを
体現するような
正確なボール
コントロールから
生まれたテンポの
よいミドルシュートでした。
The goal he scored in the third-place match against local team Mexico was a well-timed mid-range shot that perfectly embodied Mr. Cramers teachings, born from precise ball control.
クラマーさんは
晩年の
インタビューで「
最も
誇るべき
業績」について
聞かれた
際には、
強豪クラブチームの
監督として
獲得した
ヨーロッパナンバーワンの
タイトルではなく「メキシコオリンピックで
日本が
銅メダルを
獲得したことだ」と
語りました。
In an interview later in his life, when asked about his most proud achievement, Mr. Cramer said that it was not the title of being number one in Europe that he won as the manager of a top club team, but rather Japan winning the bronze medal at the Mexico Olympics.
釜本さんは「クラマーさんとの
出会いがなければ、その
後の
自分の
活躍はなかったかもしれない。
Mr. Kamamoto said, If I hadnt met Mr. Cramer, I might not have achieved what I did afterwards.
本当に
幸運だった」と
1つの
出会いの
大切さを
しみじみと
口にしていました。
I was truly fortunate, he said, reflecting deeply on the importance of a single encounter.
釜本さん
選手や
指導者として
活躍した
大阪で
悼む
声サッカー
元日本代表の
釜本邦茂さんが
亡くなったことについて、
釜本さんが
選手や
指導者として
活躍した
大阪では、
悼む
声が
多く
聞かれました。
70代の
女性は「
1人でサッカー
界をけん
引してきた
方であり、
日本のサッカーが
盛んになったのは、
釜本さんが
頑張ったからだと
思います。
A woman in her 70s said, He has been leading the soccer world all by himself, and I think Japanese soccer became popular because Mr. Kamamoto worked so hard.
残念です」と
話していました。
He said, Thats unfortunate.
30代の
男性は「
父親などから
すごいプレーヤーだったと
聞いていました。
A man in his 30s said, I had heard from my father and others that he was an amazing player.
Jリーグが
開幕したときにガンバ
大阪の
監督を
務めていたのが
印象に
残っています」と
話していました。
I remember that what left an impression on me was that he was the manager of Gamba Osaka when the J.League started, he said.
サッカーの
指導者をしているという
30代の
男性は「
過去の
映像を
見て
偉大な
人だと
感じていたので、
驚きました。
A man in his thirties who works as a soccer coach said, I was surprised because I had watched footage from the past and felt that he was a great person.
今の
日本代表は
強くなっているので、
新しい
時代の
人たちが
当時からの
伝統を
引き
継いでいると
思います」と
話していました。
I think the current Japan national team is getting stronger, and the people of this new era are carrying on the traditions from back then, he said.