13日の
東京株式市場は、
12日のニューヨーク
市場で
アメリカの
利下げへの
期待感が
広がったのを
受けて
日本企業にも
業績にも
追い
風に
なるとして
積極的な
買い
注文が
入り、
日経平均株価は
4万3000円を
上回って、
12日に
続き
取引時間中の
史上最高値を
更新しています。
13日の
東京株式市場、
取り
引き
開始直後から
積極的な
買い
注文が
入り、
日経平均株価は
4万3000円を
上回って
12日に
続いて
取引時間中の
史上最高値を
更新しました。
On the Tokyo stock market on the 13th, active buy orders came in right after trading began, and the Nikkei Stock Average rose above 43,000 yen, setting a new all-time intraday high for the second consecutive day following the 12th.
その
後も
半導体関連を
中心に
多くの
銘柄に
買い
注文が
入り、
午前の
日経平均株価の
終値は
12日の
終値より
582円90銭高い
4万3301円7銭となっています。
After that, buy orders continued to come in for many stocks, mainly those related to semiconductors, and the Nikkei Stock Average ended the morning session at 43,301.07 yen, up 582.90 yen from the closing price on the 12th.
また、
東証株価指数=トピックスは
27.48上がって
3093.85。
午前の
出来高は
12億1047万株でした。
The morning trading volume was 1,210,470,000 shares.
“
史上最高値更新 勢い
続く”
史上最高値を
更新した
勢いが
続いています。
13日の
東京株式市場、アメリカの
利下げに
対する
期待感から
12日のニューヨーク
株式市場で
株価が
上昇したことを
受けて
多くの
銘柄に
買い
注文が
入り、
日経平均株価は
取り
引き
開始直後に
4万3000円を
上回りました。
On the Tokyo stock market on the 13th, many stocks saw buy orders after stock prices rose on the New York stock market on the 12th due to expectations of a rate cut in the United States, and the Nikkei average exceeded 43,000 yen shortly after trading began.
アメリカの
関税措置をめぐる
不透明感が
薄らいだことに
加え、
利下げによってアメリカの
景気が
支えられると、
日本企業の
業績にも
追い
風になるといった
見方が
株高を
後押ししています。
In addition to the easing of uncertainty over U.S. tariff measures, the view that an interest rate cut will support the U.S. economy and thereby provide a tailwind for Japanese companies performance is also pushing up stock prices.
市場関係者は「アメリカで
実際に
利下げが
行われた
場合は
外国為替市場で
円高ドル
安が
進む
可能性もあり
日本の
輸出企業の
業績に
どの程度、
影響が
出るかが
焦点だ」と
話しています。
Market participants say, If an actual interest rate cut takes place in the United States, there is a possibility that the yen will appreciate and the dollar will depreciate in the foreign exchange market, so the main focus will be on how much this will affect the performance of Japanese export companies.
ただ、
日経平均株価は
12日までに
5営業日連続で
上昇する
など市場の
過熱感も
指摘されていて、
実体経済や
企業業績を
反映したものかどうか
冷静に
見極めようという
動きも
出ています。
However, there are also concerns about the market overheating, as the Nikkei Stock Average has risen for five consecutive trading days through the 12th. As a result, some are trying to calmly assess whether this reflects the real economy and corporate performance.