茶道・
家裏千家の
前の
家元で、
茶の
湯文化の
発展に
尽力し、
文化勲章を
受章した
千玄室さんが
14日、
亡くなりました。
Mr. Sen Genshitsu, the former head of the Urasenke school of tea ceremony, who contributed greatly to the development of tea culture and was awarded the Order of Culture, passed away on the 14th.
102歳でした。
※
動画は
22秒 データ放送では
ご覧になれません。
*The video is 22 seconds long. It cannot be viewed via data broadcasting.
千玄室さんは
茶の
湯の
三千家の
1つ、
裏千家の
14代家元の
長男として
京都市に
生まれ、
昭和39年から
平成14年まで
40年近くにわたって
15代家元を
務めました。
Sen Genshitsu was born in Kyoto as the eldest son of the 14th-generation head of the Urasenke, one of the three major schools of the Japanese tea ceremony, and served as the 15th-generation head for nearly 40 years, from 1964 Showa 39 to 2002 Heisei 14.
日本の
伝統文化の
茶の
湯の
発展に
貢献したとして、
平成9年に
文化勲章を
受章した
ほか、
世界各国の
大学で
茶道の
講座を
開設する
など、
海外での
茶の
湯文化の
普及にも
力を
注いできました。
He was awarded the Order of Culture in 1997 for his contributions to the development of the Japanese traditional culture of tea ceremony. In addition, he has devoted himself to promoting the culture of tea ceremony overseas, such as by establishing tea ceremony courses at universities around the world.
また、
旧日本軍の
特攻隊員だった
自身の
戦争体験から、
国内外で
献茶を
通じて
世界の
人々と
平和を
訴える
活動を
生涯にわたって
続けました。
Furthermore, based on his own wartime experiences as a former member of the Japanese militarys special attack unit, he devoted his life to promoting peace to people around the world through tea ceremonies both in Japan and abroad.
裏千家によりますと、
千玄室さんは
病気のため
療養していましたが、
14日、
亡くなったということです。
According to the Urasenke school, Mr. Sen Genshitsu had been recuperating due to illness, but passed away on the 14th.
102歳でした。