アメリカの
トランプ大統領とロシアの
プーチン大統領は、
日本">
日本時間の
16日にウクライナ
侵攻が
始まって
以降初めてと
なる対面での
首脳会談を
行います。
U.S. President Trump and Russian President Putin will hold their first in-person summit since the start of the invasion of Ukraine on the 16th, Japan time.
トランプ大統領は
14日、
会談の
結果次第でウクライナのゼレンスキー
大統領も
交えた
2回目の
会談を
行いたいと
強調し、
停戦に
向けて
一定の
進展を
見いだせるかが
焦点となります。
President Trump emphasized on the 14th that, depending on the outcome of the meeting, he would like to hold a second meeting involving Ukrainian President Zelensky as well. The focus will be on whether certain progress can be made toward a ceasefire.
トランプ大統領とプーチン大統領の首脳会談は15日、アメリカ・アラスカ州の最大都市アンカレジにあるアメリカ軍の基地で行われる予定です。
The summit meeting between President Trump and President Putin is scheduled to be held on the 15th at a U.S. military base in Anchorage, the largest city in Alaska.
対面での米ロ首脳会談はおよそ3年半にわたるロシアによるウクライナ侵攻後、初めてで、ロシア側によりますと現地時間の15日午前11時半ごろ、日本時間の16日午前4時半ごろから行われます。
The upcoming in-person U.S.-Russia summit will be the first since Russias invasion of Ukraine began about three and a half years ago. According to the Russian side, it will take place on the 15th at around 11:30 a.m. local time, which is around 4:30 a.m. on the 16th in Japan time.
そして、2人だけで通訳を介して会談した後に、両国の代表">代表団も加わるとしていて、終了後には共同会見も予定されているということです。
And after the two leaders hold talks with only an interpreter present, representatives from both countries delegations will also join. It is said that a joint press conference is scheduled to be held after the meeting.
会談に先立つ14日、トランプ大統領はホワイトハウスで記者団に対し「よい会談になると思うが、より重要なのは2回目だ。
On the 14th, prior to the talks, President Trump told reporters at the White House, I think it will be a good meeting, but what’s more important is the second one.
プーチン大統領、ゼレンスキー
大統領、
もしかしたら、
ヨーロッパの
首脳も
加わる
会談を
行うことになるかもしれない」と
述べました。
President Putin said, There may be talks involving President Zelensky, and perhaps even some European leaders as well.
その上で、「今回、成し遂げたいのは次の会談をセットすることだ。
On top of that, what I want to accomplish this time is to set up the next meeting.
うまくいかなければ、
会談はすぐに
終わるだろうし、うまくいけば、
近い
将来に
平和を
手にすることになるだろう」とも
述べ、ウクライナも
交えた
次の
会談をすみやかに
行いたいと
強調し、そのような
会談をアラスカで
行う
可能性にも
言及しました。
If things dont go well, the talks will end quickly, but if they do, we will achieve peace in the near future, he also said, emphasizing his desire to promptly hold the next round of talks including Ukraine, and mentioned the possibility of holding such talks in Alaska.
一方、ロシア側は、大統領府のウシャコフ補佐官が14日、「ウクライナ危機の解決が中心の議題になるだろうが、平和と安全の確保に関するより幅広い議論も行われるだろう」と述べた上で経済や貿易の分野も含めた2国間関係についても議論が行われるという認識を示しています。
On the other hand, on the Russian side, Presidential aide Ushakov stated on the 14th, The resolution of the Ukraine crisis will likely be the main topic, but there will also be broader discussions on ensuring peace and security, and indicated that there will also be discussions on bilateral relations, including in the fields of economy and trade.
また、ロシア国営のタス通信は、大統領府のペスコフ報道官が、首脳会談を受けて成果文書を出すことは予定されていないと述べたと報じました。
Furthermore, Russias state-run TASS news agency reported that Presidential Spokesperson Peskov stated that there are no plans to issue an outcome document following the summit meeting.
今回の会談では、まずは米ロの首脳が議論した上で停戦に向けて一定の進展を見いだせるかが焦点となります。
In this meeting, the main focus will be on whether the leaders of the US and Russia can make some progress toward a ceasefire after their discussions.
会談どう見る。
How do you see the talks?
アメリカの
専門家は
国際関係が専門のジョージタウン大学のチャールズ・カプチャン教授は、トランプ大統領が対面での米ロ首脳会談の開催を決めたことについて「プーチン大統領との対話を始めることを評価したい。
Professor Charles Kupchan of Georgetown University, an American expert specializing in international relations, commented on President Trumps decision to hold a face-to-face US-Russia summit, saying, I would like to commend him for starting a dialogue with President Putin.
この戦争が
終わるには、アメリカ、ロシア
両国の
直接対話が
必要だからだ。
For this war to end, direct dialogue between the United States and Russia is necessary.
この
戦争は
戦場ではなく
交渉の
場で
終結するものだ。
This war will be concluded not on the battlefield, but at the negotiating table.
ロシア、ウクライナともに
勝利できる力を
持っていない」と
述べ、
会談を
行うこと
自体には
前向きな
評価を
示しました。
He stated, Neither Russia nor Ukraine has the power to achieve victory, and expressed a positive view on the fact that talks are being held.
一方で「機が熟す前に会談を行うことは、トランプ大統領にとって間違いかもしれない。
On the other hand, holding talks before the time is ripe might be a mistake for President Trump.
なぜなら、
プーチン大統領にとっては、
冷遇された
孤立状態を
抜けだし、アメリカに
招かれ、
大統領と
対面することは
大きな
勝利を
意味するからだ。
Because for President Putin, breaking out of his isolated, neglected state and being invited to America to meet face-to-face with the President would represent a major victory.
プーチン大統領が
取り引きや
妥協に
応じ、
戦争を
放棄する
用意があると
トランプ大統領が
判断した
場合にのみ、その
大きな
勝利を
提供すべきだが、
プーチン大統領がその
方向に
向かっているかはわからない」と
述べ、
戦争終結に
向けた
具体的な
道筋が
見いだせていない
中での
会談に
懸念を
示しました。
President Trump should only offer that major victory if he determines that President Putin is prepared to make deals, compromise, and abandon the war, but it’s unclear whether President Putin is moving in that direction,” he said, expressing concern about holding talks when there is still no concrete path toward ending the war.
そして会談の行方については「最も可能性が高いのはほとんど何も変わらず、会談後の状況が会談前とほぼ同じというものだ。
And regarding the outcome of the talks: The most likely scenario is that almost nothing will change, and the situation after the talks will be almost the same as before.
つまり、
プーチン大統領は
時間を
稼いで
戦場で
前進し、ウクライナは
兵力や
物資不足に
直面するという
状況だ」と
予測しました。
In other words, it is predicted that President Putin will buy time and make advances on the battlefield, while Ukraine will face shortages of troops and supplies.
その上で「もし、トランプ大統領がこの会談で戦争終結に向けた具体的な成果や進展を得られずに立ち去ることになれば、トランプ大統領はなんらかの代償を払うことになるだろう」と述べ、今回の会談はトランプ大統領にとってリスクも伴うものになると指摘しました。
On top of that, he stated, If President Trump leaves this meeting without achieving concrete results or progress toward ending the war, he will have to pay some kind of price, pointing out that this meeting also carries risks for President Trump.
イギリスの専門家 “双方の思惑には隔たり”
イギリスの駐ウクライナ大使を務めたイギリスのシンクタンク、チャタムハウス=王立国際問題研究所のサイモン・スミス氏は、アメリカ側のねらいについて「トランプ大統領は自分がウクライナでの紛争の終結に大きな影響をもたらしていると示したいのだろう。
British expert: There is a gap between the intentions of both sides. Simon Smith, a member of the British think tank Chatham House Royal Institute of International Affairs and former British ambassador to Ukraine, commented on Americas aims: President Trump probably wants to show that he is having a major impact on ending the conflict in Ukraine.
てっとり
早い
解決策を
模索している」と
述べ、
トランプ大統領が
解決を
急いでいるのではないかとの
見方を
示しました。
He said that they are looking for a quick solution, suggesting that President Trump may be in a hurry to resolve the issue.
一方、ロシア側のねらいについては「プーチン大統領は時間稼ぎをしているのだろう。
On the other hand, regarding Russias intentions, President Putin is probably trying to buy time.
時間がたてばウクライナや、ウクライナを
支援している
国が
弱体化すると
考えている。
He thinks that over time, Ukraine and the countries supporting Ukraine will become weaker.
トランプ大統領のようにこの
会談から
結果を
得る
必要を
感じていないと
思う」として、
双方の
思惑には
隔たりがあると
指摘しました。
I dont think he feels the need to get results from this meeting like President Trump did, he pointed out, noting that there is a gap between the intentions of both sides.
そして、「トランプ大統領はプーチン大統領から紛争を終わらせるためには領土の譲歩不可欠だと説得させられる可能性もある」と述べた上で、会談の行方について「必ずしも大きな結果をもたらすとは思わない。
He also stated, There is a possibility that President Trump could be persuaded by President Putin that territorial concessions are essential to end the conflict, and added about the outcome of the talks, I dont necessarily think it will lead to any major results.
公正で、
許容できる
解決策がもたらされる
可能性は
低く、ウクライナやヨーロッパにとってよくない
結果となる
可能性も
高い」として
懐疑的な
見解を
示しました。
He expressed a skeptical view, stating that the possibility of a fair and acceptable solution being reached is low, and there is a high likelihood that it will result in unfavorable outcomes for Ukraine and Europe.
ウクライナの人たちは
ウクライナ情勢を巡りアメリカとロシアの首脳会談が行われることについて、ウクライナの首都キーウで街の人たちに話を聞くと、月">今月で3年半に及ぶ侵攻の終結につながって欲しいと願う声が聞かれる一方で懐疑的な声も聞かれました。
People in Ukraine, when interviewed on the streets of Kyiv about the upcoming summit between the leaders of the United States and Russia regarding the situation in Ukraine, expressed hopes that it would lead to an end to the invasion, which has lasted three and a half years as of this month, while others voiced skepticism.
このうち50代の男性は「過度に楽観的ではないが、期待は持っている。
Of these, a man in his 50s said, Im not overly optimistic, but I do have expectations.
多くの
人が
愛する
人を
亡くし、
人生を
粉々にされた。
Many people lost their loved ones and had their lives shattered.
みな
疲れ、
戦争が
早く
終わって
欲しいと
思っている」と
話していました。
They said, Everyone is tired and wants the war to end soon.
また、ロシアが侵攻したヘルソン州から避難している50代の女性は「ウクライナ抜きに会談が行われることは誰も良いとは思っていないだろう」としながらも「交渉には期待を持ちたい。
Additionally, a woman in her 50s who evacuated from the Kherson region, which was invaded by Russia, said, I dont think anyone believes its good to hold talks without Ukraines involvement, but added, I still want to have hope for negotiations.
何かが
起きれば、うれしい」と
話していました。
If something happens, Ill be happy, he said.
一方、50代の男性は「われわれの大統領が首脳会談に参加できないのは間違っている。
On the other hand, a man in his 50s said, Its wrong that our president cant participate in the summit meeting.
ウクライナなしにウクライナについて
何らかの
合意がなされるのは
外交的ではない」と
話し、「
これまでの
会談や
合意は
何にもつながらなかったので、
今回も
特別なことは
起きないだろう」と
懐疑的な
見方を
示していました。
It is not diplomatic to reach any agreement about Ukraine without Ukraine, he said, expressing skepticism by adding, Since previous talks and agreements have led to nothing, nothing special is likely to happen this time either.
ウクライナの戦況 どう見る
ウクライナの戦況の分析を続けているアメリカのシンクタンク戦争研究所によりますと、ロシア軍は一方的に併合を宣言している「ウクライナ東部のルハンシク州とドネツク州」「南部のザポリージャ州とヘルソン州」に加えて、東部のハルキウ州、北東部のスムイ州に部隊を展開させています。
According to the Institute for the Study of War, an American think tank that continues to analyze the situation in Ukraine, the Russian military has deployed troops not only in the Luhansk and Donetsk regions of eastern Ukraine and the Zaporizhzhia and Kherson regions in the south, which it has unilaterally declared annexed, but also in the Kharkiv region in the east and the Sumy region in the northeast.
ロシア軍はヘルソンの市街地に集中的に砲撃を加えていて、住民を追い出そうとしているほか、ドネツク州の要衝、ポクロウシクの制圧を目指して激しい攻撃を行っていると分析しています。
The Russian military is concentrating its shelling on urban areas of Kherson in an attempt to drive out residents, and is also launching fierce attacks aimed at capturing Pokrovsk, a key stronghold in Donetsk Oblast, according to analyses.
戦争研究所のカテリナ・ステパネンコ氏は「最も危機的な状況はポクロウシクの方面で、ロシア軍はポクロウシクやその周辺にも侵入している。
Katerina Stepanenko of the Institute for the Study of War said, The most critical situation is in the Pokrovsk area, and Russian forces have also entered Pokrovsk and its surroundings.
無人機などでウクライナ
軍の
補給ルートを
断とうとしている」と
述べています。
They are trying to cut off the Ukrainian militarys supply routes using drones and other means, he said.
そのうえでロシア軍がポクロウシク方面に戦力を集中させているねらいについては「目的は情報面にあると思う。
On top of that, regarding the aim of the Russian military concentrating its forces in the Pokrovsk area, I think the objective is related to information.
ロシアが
優位にあると
主張する
取り組みの
一環だ」と
述べ、ロシア
側は
米ロ
首脳会談を
前にアメリカとのウクライナ
情勢をめぐる
交渉で
優位に
立とうと、
占領地の
拡大を
急いでいるとの
見方を
示しました。
He stated, This is part of Russias efforts to claim an advantage, expressing the view that, ahead of the U.S.-Russia summit, the Russian side is hurrying to expand occupied territories in order to gain the upper hand in negotiations with the United States over the situation in Ukraine.
また、今回の首脳会談では領土をめぐって意見が交わされるとみられる中、ステパネンコ氏は「ウクライナ南西部の黒海沿岸やドニプロ川沿いの地域は、ウクライナにとって経済的にも軍事的にも不可欠な地域だ。
In addition, as opinions are expected to be exchanged regarding territorial issues at this summit meeting, Mr. Stepanenko stated, The Black Sea coast in southwestern Ukraine and the areas along the Dnipro River are regions that are economically and militarily indispensable for Ukraine.
ロシアによる
侵攻を
繰り返させないという
長期的な
観点からも、
少なくともヘルソン
州とザポリージャ
州は
解放しなければならない」と
述べ、ロシア
軍が
一部占拠しているザポリージャ
州とヘルソン
州の
奪還が
重要だとの
考えを
示しました。
From a long-term perspective of preventing repeated invasions by Russia, at the very least, Kherson and Zaporizhzhia regions must be liberated, he said, expressing the view that it is important to regain control of Zaporizhzhia and Kherson regions, which are partially occupied by Russian forces.
米ロ首脳会談 ウクライナはどう見ている?
Q。
How does Ukraine view the US-Russia summit? Q
米ロ
首脳会談を
前にウクライナのいまの
雰囲気は?
A。
What is the current mood in Ukraine ahead of the US-Russia summit?
防空警報に
備えて
地下のシェルターから
伝えています。
We are reporting from an underground shelter in preparation for an air raid warning.
ロシアによる
侵攻が
始まってから
今月で
3年半となります。
It has now been three and a half years since Russia began its invasion.
ウクライナでは
多くの
民間人がミサイルや
無人機による
攻撃に
巻き込まれ、
死者は
少なくとも
1万3000人以上に
上っています。
In Ukraine, many civilians have been caught up in missile and drone attacks, and the death toll has risen to at least over 13,000.
そうした
中、
決まったアメリカとロシアの
首脳会談。
Amidst all this, a summit meeting between the leaders of the United States and Russia has been decided.
ウクライナ
抜きで
領土について
話し合われる
可能性も
取り沙汰され、
人々はその
行方を
不安を
抱きながら
見守っています。
There is also talk that discussions about territory may take place without Ukraines involvement, and people are anxiously watching to see what will happen.
ただ、
長期化する
侵攻が
早く
終わってほしいと
感じている
人は
多く、
終結に
向けてこの
会談が
一歩になってほしい、そのように
願う
声も
聞かれます。
However, many people hope that the prolonged invasion will end soon, and there are voices wishing that this meeting will be a step toward its conclusion.
Q。
ウクライナ
抜きに
行われる
米ロ
首脳会談をウクライナはどう
見ている?
A。
How does Ukraine view a US-Russia summit being held without Ukraines participation?
ゼレンスキー
大統領は、ウクライナの
頭越しにウクライナの
主権や
領土に
関することが
決まることを
強く
警戒し、
外交を
活発化させてきました。
President Zelensky has been strongly wary of decisions being made about Ukraine’s sovereignty and territory over Ukraine’s head, and has stepped up diplomatic efforts.
ゼレンスキー
大統領は
連日のように
世界中の
首脳と
電話で
会談し、まず
実現すべきは
停戦であり、ウクライナに
関することはウクライナ
抜きには
決められないと
強く
訴えてきました。
President Zelensky has been holding phone talks with world leaders almost every day, strongly insisting that the first priority should be a ceasefire, and that nothing concerning Ukraine should be decided without Ukraine’s involvement.
会談を
前に
領土の
交換に
言及していた
トランプ大統領は、
13日のオンライン
会合では、「
領土の
問題」について
米ロで
決めることはないとの
認識を
示したとされ、ウクライナの
働きかけが
影響した
可能性もあります。
President Trump, who had previously mentioned a territorial exchange before the meeting, reportedly indicated during the online meeting on the 13th that the US and Russia would not decide on territorial issues, and it is possible that Ukraines efforts had some influence.
ただ、ウクライナは
会談に
参加できないだけに、
トランプ大統領が
プーチン大統領に
説得され
心変わりするのではないかという
不安も
残っているとみられます。
However, since Ukraine cannot participate in the meeting, there are concerns that President Trump might be persuaded by President Putin and change his mind.
ウクライナとしては、
会談が
不利な
結果につながらないよう
国際社会との
結束を
強め、
今後の
展開に
備える
構えです。
As Ukraine, the country is strengthening its unity with the international community and preparing for future developments to ensure that the talks do not lead to unfavorable outcomes.
トランプ大統領 就任後の動き
アメリカのトランプ大統領はことし1月に大統領に就任する前から「戦争を24時間で終わらせる」と主張するなどロシアとウクライナとの戦闘の早期終結の実現に意欲を示してきました。
President Trump’s Actions After Taking Office Even before his inauguration as President this January, President Trump of the United States had expressed a strong desire to bring about an early end to the fighting between Russia and Ukraine, claiming that he could “end the war in 24 hours.”
就任後には、前のバイデン政権の方針を転換してロシアのプーチン大統領との接触に乗り出し、2月12日にプーチン大統領との電話会談を行ったと発表。
After taking office, he reversed the policies of the previous Biden administration and initiated contact with Russian President Putin, announcing that he held a telephone conversation with President Putin on February 12.
その後、2月18日には2022年のロシアによるウクライナへの侵攻開始以降、初めて、米ロの外相が対面で正式に会談しました。
After that, on February 18, for the first time since Russia began its invasion of Ukraine in 2022, the U.S. and Russian foreign ministers held a formal face-to-face meeting.
また、同じ2月、トランプ大統領は、ウクライナが求めているNATO=北大西洋条約機構への加盟について「現実的ではない」と否定的な考えを示したほか、ウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙なき独裁者」と呼んで非難するなど、ロシア寄りとも受け止められる発言を相次いで行いました。
In the same February, President Trump also expressed a negative view on Ukraine’s bid to join NATO, saying it was “not realistic.” He also criticized Ukrainian President Zelensky, calling him a “dictator without elections,” and made a series of remarks that could be seen as pro-Russian.
2月28日にホワイトハウスで行われたゼレンスキー大統領との会談では激しい口論となり、予定していたウクライナ国内の鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名が見送られ、ウクライナとの関係が悪化しました。
At the meeting with President Zelensky held at the White House on February 28, a heated argument broke out, and the signing of the agreement regarding the rights to mineral resources within Ukraine, which had been scheduled, was postponed, leading to a deterioration in relations with Ukraine.
その後、トランプ政権がウクライナへの軍事支援や軍事情報の共有を一時停止したことが明らかになりました。
After that, it became clear that the Trump administration had temporarily suspended military aid and the sharing of military intelligence with Ukraine.
こうした中、4月、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇の葬儀にあわせてバチカンでトランプ大統領とゼレンスキー大統領が再び会談しました。
In this context, in April, President Trump and President Zelensky met again at the Vatican, coinciding with the funeral of Pope Francis of the Roman Catholic Church.
トランプ大統領はこの会談を評価する一方、ロシアへの失望を表明しました。
President Trump praised the meeting, while also expressing disappointment with Russia.
その後、トランプ大統領は、ロシアがウクライナへの攻撃を継続し、戦闘の終結が実現しないことに、次第にいらだちをつのらせました。
After that, President Trump gradually became increasingly frustrated that Russia continued its attacks on Ukraine and that an end to the fighting was not being achieved.
先月には、「非常に失望している。
Last month, I was very disappointed.
プーチン大統領は
停戦する
つもりはない」とか「
彼からは
たくさんの
でたらめを
浴びせられている。
President Putin has no intention of agreeing to a ceasefire, and He has been bombarding us with a lot of nonsense.
彼は
いつも感じがよいが、
結局のところ、
意味がない」と
不満を
示していました。
He always seems pleasant, but in the end, it doesnt mean anything, she complained.
そして、トランプ大統領は、ウクライナに対してNATOの加盟国を通じて防空システム「パトリオット」を含む兵器を供与すると表明しました。
And President Trump announced that he would provide weapons to Ukraine, including the Patriot air defense system, through NATO member countries.
さらに、ロシアが停戦に応じなければ、ロシア製品を購入する国々に対し2次関税を課す考えを示し、その後、その期限を今月8日までとする方針を表明していました。
Furthermore, he indicated the idea of imposing secondary tariffs on countries that purchase Russian products if Russia does not agree to a ceasefire, and later announced the policy of setting the deadline for this as the 8th of this month.
その期限の当日、トランプ大統領は、SNSへの投稿で、今月15日にアメリカのアラスカ州でプーチン大統領と首脳会談を行うことを明らかにしました。
On the day of the deadline, President Trump announced in a social media post that he would hold a summit meeting with President Putin in Alaska on the 15th of this month.
対面での米ロ首脳会談は、2021年6月にバイデン前大統領がスイスのジュネーブで行って以来で、ロシアによるウクライナ侵攻後は初めてです。
The in-person U.S.-Russia summit is the first since former President Biden held one in Geneva, Switzerland in June 2021, and the first since Russias invasion of Ukraine.
トランプ大統領は今回の会談を「ロシアの出方をうかがう会談」と位置づけ、プーチン大統領に「戦争を終わらせなければならない」と伝えるとしています。
President Trump has described this meeting as a meeting to observe Russias response, and has said that he will tell President Putin, We must end the war.
さらに、ゼレンスキー大統領を含めた3者会談の実現にも意欲を示していますが、ホワイトハウスの報道官は、今月12日、首脳会談にゼレンスキー大統領は参加しないと明らかにしました。
Furthermore, there is enthusiasm for realizing a three-way summit including President Zelensky, but the White House spokesperson clarified on the 12th of this month that President Zelensky will not participate in the summit.
トランプ大統領としては今回の会談によって、停戦に向けて事態の打開を図りたい考えです。
As President Trump, he hopes that this meeting will help break the deadlock and lead to a ceasefire.