床下の
装置から
煙が
出て
岐阜羽島駅にとまったままになっている
東海道新幹線「こだま」の
車両について、JR
東海は
17日夜に
予定していた
浜松市の
工場への
移動を
電気回路に
不具合が
見つかったため、
急きょ
取りやめました。
由於發現電路有異常,JR東海臨時取消了原定於17日夜間,將因為地板下裝置冒煙而停在岐阜羽島站的東海道新幹線「希望號」車輛移送至濱松市工廠的計劃。
東海道新幹線の「こだま
764号」は
今月15日、
岐阜羽島駅に
停車した
際、
車両を
走行させる
モーターの
出力を
制御する「
主変換装置」と
呼ばれる
床下の
装置から
煙が
出ました。
東海道新幹線的「希望764號」本月15日停靠岐阜羽島站時,從被稱為「主變換裝置」的車輛底下設備——負責控制行駛馬達輸出——冒出了煙。
新幹線の
車両は、
2020年7月から
導入を
進めている
最新型の「N700S」で、JR
東海は
詳しい
調査のため、とまったままになっている
岐阜羽島駅の
構内から
浜松市の
工場に
17日夜に
移動を
始めることにしていました。
新幹線車輛採用自2020年7月起開始引進的最新型號「N700S」,JR東海為了進行詳細調查,決定於17日夜間,將目前仍停留在岐阜羽島站構內的車輛,移送至濱松市的工廠。
ところが移動直前に
電気回路に
不具合が
見つかり、
途中で
動かなく
なるおそれが
あることがわかったということです。
不過就在搬運前發現了電路出現故障,因此得知途中有可能會停止運作。
このためJR
東海は、
18日の
東海道新幹線全体の
運行に
影響が
出るおそれもあるとして、
急きょ、
17日夜の
移動を
取りやめました。
因此,JR東海認為18日整個東海道新幹線的運行也有可能受到影響,因此緊急取消了17日夜間的移動。
今後の
予定は
未定だということですが、JR
東海は「
安全に
運行できる状態を
確認したら
移動させたい」としています。
未來的行程尚未確定,不過JR東海表示:「確認能夠安全運行的狀態後,希望能夠移動。」