中居正広氏と
元アナウンサーの
女性への
対応をめぐる
一連の
問題を
受けてフジテレビと
親会社が
設置した
第三者委員会が
公表した
調査報告書をめぐり、
歌手で
俳優の
福山雅治氏の
所属事務所は
18日、ウェブサイトで
コメントを
発表し、
当時のフジテレビの
幹部がアナウンサーを
同席させた
会合に
出席していたことを
認めました。
In response to a series of issues concerning Mr. Masahiro Nakai and his interactions with a former announcer, Fuji TV and its parent company established a third-party committee, which released an investigative report. On the 18th, the agency representing singer and actor Masaharu Fukuyama issued a statement on its website, acknowledging that a Fuji TV executive at the time attended a meeting where the announcer was also present.
所属事務所は「あくまで
仕事先の
会食にお
招きいただいたとの
認識のもと
出席させていただいた」としています。
The agency stated, We attended with the understanding that we were simply invited to a business dinner by a client.
中居正広氏と
元アナウンサーの
女性への
対応をめぐる
一連の
問題を
受けてフジテレビと
親会社が
設置した
第三者委員会は、
調査報告書の
中で
別の
事案としてフジテレビの
大多亮元専務が
有力な
番組の
出演者と
設けた
会合に
女性アナウンサーや
女性社員を
同席させ、
この中で
大多元専務や
出演者との
間で
性的な
内容を
含む
会話があったという
証言が
寄せられたとしています。
In response to a series of issues concerning Masahiro Nakai and his interactions with a former female announcer, a third-party committee established by Fuji TV and its parent company reported in its investigation that, in a separate case, former Fuji TV executive Ryo Ohta had female announcers and female employees attend meetings with prominent program guests, and that testimonies were received stating that sexually explicit conversations took place between Ohta, the guests, and those present.
これについて
福山氏の
所属事務所は、
18日発売された
週刊誌「
女性セブン」に
掲載された
記事についてウェブサイトでコメントを
発表し、
出席していたのが
福山氏だったと
認めました。
Fukuyamas agency released a statement on its website regarding the article published in the weekly magazine Josei Seven on the 18th, acknowledging that it was indeed Mr. Fukuyama who was present.
所属事務所は「あくまで
仕事先の
会食にお
招きいただいたとの
認識のもと
出席させていただいた」
などとしたうえで、
報告書の
内容が
会合の
参加者の
特定や
誹謗中傷につながらないよう
名乗り
出ることを
控えていたとしています。
The agency stated, We attended the dinner with the understanding that it was merely a business meeting we were invited to, and added that they refrained from coming forward so that the content of the report would not lead to the identification or defamation of the participants in the meeting.
そして記事で
調査委員会のヒアリング
要請を
多忙を
理由に「
拒否した」と
書かれている
部分について、
撮影中で
対面でのヒアリングが
難しく、
書面で
回答したと
調査報告書にも
記載されているとしたうえで「
拒否した
事実は
一切ございません」としています。
Regarding the part in the article that says I refused the investigation committees request for a hearing due to being busy, it is stated in the investigation report that it was difficult to attend an in-person hearing because I was filming, so I responded in writing. Therefore, I would like to clarify that there is absolutely no truth to the claim that I refused.
記事で
福山氏「
深く
反省」
フジテレビと
親会社が
設置した
第三者委員会の
調査報告書では、
大多亮元専務が
設けた
会合に
出席した「
特定の
有力男性番組出演者」に「
女性アナウンサーを
呼んで
欲しいと
依頼したことが
あるか」や「
性的発言や
質問の
有無」を
質問したところ「
一切ございません」と
書面で
回答があったとしています。
In the article, Mr. Fukuyama stated he is deeply remorseful. According to the investigation report by the third-party committee established by Fuji TV and its parent company, when they questioned certain influential male program participants who attended meetings organized by former executive Susumu Ota about whether they had ever requested female announcers to be invited or made any sexual remarks or questions, the written responses stated, There was absolutely nothing of the sort.
これについて
18日発売された
週刊誌の
記事で
福山氏はヒアリングの
打診があったことを
認めた
上で
第三者委員会への
書面での
回答内容について「さまざまな
ニュアンスで
捉えられる
質問だったという
印象です。
In an article published in a weekly magazine on the 18th, Mr. Fukuyama admitted that he had been approached for a hearing, and regarding his written response to the third-party committee, he said, My impression is that the questions could be interpreted in various ways.
そういった
質問に
対しては“
一切ない”とお
答えする
以外にないだろうと。
I think the only possible answer to such a question is “absolutely not.”
必要以上の
情報を
こちらから
発信してしまえば、
発言の
意図とは
違う
回答になって
しまう恐れがあったので」などと
説明しています。
If we were to provide more information than necessary from our side, there was a risk that the response would not align with the intended purpose of our statement, he explained.
また、
調査報告書の
中で
大多氏に
女性アナウンサーの
同席を
依頼したとされていることについて「やりとりを
遡ると、
そのような
文言はありました」としています。
Also, regarding the claim in the investigation report that Mr. Ota requested a female announcer to be present, it is stated that “if you look back at the exchanges, such wording did exist.”
そして「
性的な
会話が
苦痛だったという
声がある」という
指摘については「
深く
反省しております。
And regarding the point that there are voices saying that sexual conversations were distressing, he said, I deeply regret it.
言った
側にそのような
意図がなかったとしても、
受け
取る
側が
不快に
思われることがあるということを、
繊細に
感じ
取るべきでした」と
述べています。
Even if the person who said it had no such intention, we should have been sensitive enough to realize that the listener might feel uncomfortable.
福山氏公式Xで「
大変心苦しく
思う」
福山雅治氏は
自身の
公式Xで、フジテレビの
第三者委員会からの
質問への
対応について「『
きちんと回答すべきである』という
意向のもと
協力いたしましたが、
所属事務所とも
慎重に
協議を
重ねてきた
結果、
関係者に
対しての
詮索、
特定、
誹謗中傷が
発生する
可能性を
鑑み、
自ら
名乗り
出るべきではないと
考え、こちらからの
発信は
控えておりました」としたうえで「
不安やご
心配をおかけしている
ファンの
方には、
大変心苦しく
思っております。
On his official X account, Mr. Fukuyama said, I feel very sorry. Masaharu Fukuyama stated on his official X that regarding his response to questions from Fuji TVs third-party committee, I cooperated with the intention that I should respond properly, but after careful discussions with my agency, considering the possibility of inquiries, identification, and slander against those involved, we decided that I should not come forward myself, so I refrained from making any announcements. He added, I feel very sorry for causing anxiety and concern to my fans.
何より、
勇気を
持って
調査に
協力された
方々を
傷つけるような
特定作業や
誹謗中傷行為は
くれぐれもお
控えください。
Above all, please refrain from any acts of identifying or slandering those who bravely cooperated with the investigation, as such actions may hurt them.
ご
理解のほど
よろしくお願いいたします」と
投稿しています。
He posted, Thank you for your understanding.