67年前の
1958年に
東京墨田区の
都立病院で
別の
赤ちゃんと
取り
違えられた
男性の
生みの
親に
関する
調査について、
東京都が
男性と
同じ
時期に
墨田区で
生まれた
人の
現住所を
数十人分特定したことがわかりました。
根據調查,67年前的1958年,在東京都墨田區的都立醫院被與另一名嬰兒抱錯的男子,其生母相關調查中,東京都已經確認了與該男子同一時期在墨田區出生的數十人的現居住地址。
都は
近く、
調査への
協力を
求める
文書を
発送することにしています。
1958年に
都が
運営していた「
墨田産院」で
生まれた
直後、
別の
赤ちゃんと
取り
違えられ、
血のつながっていない
両親に
育てられた
江蔵智さん(
67)が
生みの
親の
調査を
求めた
裁判の
判決で、
東京地方裁判所はことし
4月、
都に
対して
調査を
命じました。
1958年在由東京都經營的「墨田產院」出生後,江藏智先生(67歲)被與另一名嬰兒抱錯,結果由沒有血緣關係的父母撫養長大。在他要求調查親生父母的訴訟判決中,東京地方裁判所於今年4月,命令東京都進行調查。
これを
受けて
都は、
墨田区から
戸籍情報を
提供してもらい、
江蔵さんが
生まれた
1958年4月の
1か
月間に
区に
出生届けが
出された
男性113人と、
その両親の
現住所を
調べる
作業を
進めていました。
因此,東京都政府已經要求墨田區提供戶籍資料,並正在調查江藏先生出生的1958年4月一個月內,在該區提交出生登記的113名男性及其父母的現住地址。
都の
担当者は
18日午後、
江蔵さんと
面会し、
この中で
全体の
3分の
1程度に
当たる
数十組の
親子の
現住所をこれまでに
特定できたと
報告したことが、
弁護士への
取材でわかりました。
據律師透露,18日下午,東京都的負責人會見了江藏先生,並在會面中報告稱,目前已經能夠確認到大約三分之一、也就是數十組親子的現住址。
都は
近く、
対象者に
調査への
協力を
求める
文書を
送り、
取り
違えが
起きた「
墨田産院」で
生まれたか
どうかを
尋ねる
予定で、
該当する
人にはDNA
型鑑定への
協力を
依頼することにしています。
東京都政府將會寄送文件給相關對象,請求他們協助調查,詢問他們是否在發生嬰兒抱錯事件的「墨田產院」出生,對於符合條件的人,將會請求他們協助進行DNA鑑定。
18日の
面会で
江蔵さんは、
対象者への
文書に
同封してもらう
手紙を
都の
担当者に
渡しました。
在18日的會面中,江藏先生將要隨文件一同寄給對象者的信件交給了東京都的負責人。
手紙には
出自を
知りたいと
願う
気持ち
などを
自筆で
記したということです。
江蔵智さんは「
手紙を
受け
取った
方に、
実の
両親を
知りたいという
私の
気持ちを
理解してもらい、
協力していただきたい。
江藏先生表示:「希望收到信的人能理解我想知道親生父母的心情,並願意協助我。」
それを
願うことしかできません」と
話していました。
江蔵智さんの
半生と
経緯江蔵智さんは
1958年4月に「
墨田産院」で
生まれた
直後、
別の
赤ちゃんと
取り
違えられ、
血のつながっていない
両親に
育てられました。
江藏智先生的半生與經歷 江藏智先生於1958年4月在「墨田產院」出生後,立刻被與另一名嬰兒抱錯,之後由沒有血緣關係的父母撫養長大。
子どものころ、
親戚の
集まりで「
顔が
全く
似ていない」と
言われ、
自分自身も
ほかの
家族との
性格な
どの違いを
感じることもあったといいます。
小時候,在親戚聚會時被說「臉一點也不像」,他自己也感受到和其他家人性格等方面的不同。
14歳のとき、
父親との
不仲などが
原因で
家を
出て、
クリーニング店などに
住み
込みながら
働きました。
當我14歲時,由於和父親不和等原因離家,並在乾洗店等地方寄宿工作。
その
後、
江蔵さんは
家族と
連絡を
取るようになり、
39歳のときに
母親の
血液型がB
型だと
知りました。
之後,江藏先生開始與家人聯繫,在39歲時得知母親的血型是B型。
父親はO
型で、
自身はA
型だったため、
血のつながりに
疑問を
持ちました。
因為父親是O型,而自己是A型,所以對血緣產生了疑問。
46歳のときにDNA
型鑑定をしたところ、
検査した
医師から「
あなたの
体にお
父さん、お
母さんの
血は
1滴も
流れていません」と
言われ、
江蔵さんは「
頭が
真っ
白になった」といいます。
當江藏先生46歲時進行DNA鑑定,檢查的醫生告訴他:「你的身體裡沒有流著你父母的血液,連一滴都沒有。」江藏先生表示:「我當時腦子一片空白。」
両親と
話し
合った
結果、
別の
赤ちゃんと
取り
違えられたとしか
考えられないという
結論に
達しました。
和父母討論後,我們得出的結論是,除了被和其他嬰兒搞錯之外,沒有其他可能。
「
墨田産院」はすでに
閉院していたため、
病院を
運営していた
都に
問い
合わせましたが
取り
合ってもらえず、
江蔵さんはこの
年、
都に
賠償を
求める
訴えを
起こしました。
由於「墨田產院」已經關閉,江藏先生向曾經經營該醫院的東京都政府提出查詢,但未獲理會,因此當年江藏先生對東京都提起了賠償訴訟。
2年後の
2006年、
東京高等裁判所は
取り
違えがあったと
認め、「
重大な
過失で
人生を
狂わせた」として
都に
賠償を
命じました。
兩年後的2006年,東京高等法院認定發生了調換事件,並認為「因重大過失而使人生陷入混亂」,因此判令東京都賠償。
こうした
裁判の
一方で、
江蔵さんは「
出自を
知りたい」との
思いから、
自身の
手で
実の
親を
捜してきました。
在這樣的訴訟一方面,江藏先生因為「想知道自己的出身」,親自尋找親生父母。
当時公開されていた
墨田区の
住民基本台帳をもとに、
生年月日が
近い
人を
80人ほど
見つけて
訪ね
歩きましたが、
手がかりは
得られませんでした。
根據當時公開的墨田區居民基本登錄,找到約80位出生年月接近的人並逐一拜訪,但沒有獲得任何線索。
墨田区に
戸籍に
関する
情報について
情報公開請求をしても、
公開された
文書の
ほとんどが「
個人情報にあたる」として
黒塗りにされました。
即使向墨田區申請公開有關戶籍的資訊,多數公開的文件也因為「屬於個人資訊」而被塗黑處理了。
取り
違えの
責任がある
都に
調査するよう
交渉しましたが、
応じてもらえなかったため、
江蔵さんは
2021年、
都に
対して
訴えを
起こしました。
我們曾與對於搞錯負有責任的東京都協商,希望他們進行調查,但由於未獲回應,江藏先生於2021年對東京都提起了訴訟。
ことし
4月の
判決で
東京地方裁判所は「
出自を
知る
権利は
個人の
尊重などを
定めた
憲法13条が
保障する
法的な
利益だ」として、
戸籍をもとに
生みの
親について
調査するよう
都に
命じました。
在今年四月的判決中,東京地方裁判所認為「知曉自身出身的權利,是憲法第13條所保障的法律利益,該條規定了對個人的尊重等事項」,因此命令都政府根據戶籍調查生父母的資訊。
都は
控訴せず、
判決は
確定しました。
江蔵さんの
育ての
父親は
10年前に
亡くなりました。
育ての
母親は
92歳になり、
認知症が
進んだため
老人ホームで
暮らしていて、
意思の
疎通が
難しくなっています。
養母已經92歲了,因為失智症加重,目前住在老人院,溝通變得困難。
元気なころは「
私が
産んだ
子どもがどうなっているのか、
一目でいいから
会ってみたい」と
話し、
実の
息子に
会えることを
待ち
望んでいたということです。
健康的時候,她曾說過:「我想知道我親生的孩子現在過得怎麼樣,哪怕只見一面也好。」據說她一直期待著能見到親生兒子。
江蔵さんは「
母親には
残された
時間がない」として、
一刻も
早く
都の
調査が
進展するよう
願っています。
江藏先生表示:「母親所剩的時間已經不多了」,因此他希望東京都的調查能盡快取得進展。
都の
調査とは
ことし
4月の
判決で
東京地方裁判所は
生みの
親に
関する
調査の
方法を
具体的に
示しています。
根據今年四月的判決,東京地方裁判所已經具體說明了有關親生父母調查的方法。
この
中では
都に
対し
▽
江蔵さんが
生まれた
日の
前後に
墨田区で
生まれた
人の
戸籍情報をもとに
本人や
両親の
現住所を
特定して
調査への
協力を
求める
文書を
送り
▽この
うち「
墨田産院」で
生まれた
可能性がある
人には、DNA
型鑑定への
協力を
依頼することなどを
命じています。
判決を
受けて
都は
墨田区と
協議を
進め、
1958年の
4月1日から
30日までの
間に
出生届けが
出された、
230人の
氏名や
本籍の
情報についてことし
5月に
提供を
受けました。
根據判決,東京都與墨田區進行協商,並於今年五月獲得了1958年4月1日至30日期間申報出生的230人姓名及本籍資訊。
これまでに、このうち
113人が
男性だと
判明し、
都は
本籍地の
自治体から
戸籍を
取り
寄せるなどして、
本人と
両親の
現住所を
特定する
作業を
進めてきました。
到目前為止,這其中已有113人被確認為男性,東京都一直在通過向本籍地的自治體調取戶籍等方式,來確認本人及其父母的現居住地址。
江蔵さんの
弁護士によりますと、
8月18日の
時点で、
全体の
3分の
1程度に
当たる
数十組の
親子の
現住所を
特定できたと、
都の
担当者から
報告を
受けたということです。
根據江藏先生的律師表示,截至8月18日,東京都的相關負責人已經報告稱,已經能夠確定大約三分之一、也就是數十組親子的現住地址。
都は
順次、
対象者に
調査への
協力を
求める
文書を
発送することにしています。
また、
都が
江蔵さん
側と
協議した
結果、この
文書には
江蔵さんの
手紙を
同封することになりました。
此外,根據都政府與江藏先生協議的結果,決定在此文件中附上江藏先生的信件。
調査を
担当する
都立病院支援部の
浜崎省吾 調整担当課長は「
調査対象者との
最初の
接触で
断られるとその
先のステップには
行けないので、この
タイミングが
一番重要だと
考えている。
負責調查的東京都立醫院支援部調整課長濱崎省吾表示:「如果在與調查對象的第一次接觸時被拒絕,就無法進入下一個步驟,所以我認為這個時機最為重要。」
相手方にも
親や
家庭があり、
生活があるので、できるだけ
心理的な
負担がないように
心情に
配慮した
丁寧な
対応が
必要だ」と
話していました。
對方也有父母和家庭,有自己的生活,因此需要以體貼對方心情、盡量不造成心理負擔的方式,進行細心的應對。
手紙に
込めた
思い
判決のあと、
江蔵さんは
弁護士と
相談しながら
調査の
対象者に
送る
手紙の
準備を
進めてきました。
在判決之後,江藏先生一邊與律師商量,一邊準備寄給調查對象的信件,將自己的心意寄託於信中。
手書きで
便箋5枚にまとめた
手紙では、
取り
違えによって
狂わされた
半生を
振り
返り、
自身が
何者であるかを
知りたいという
切実な
思いをつづりました。
在用手寫信紙整理成五頁的信中,他回顧了因為錯誤認領而被顛覆的人生,並傾訴了想要知道自己究竟是誰的迫切心情。
(
江蔵さん)
「
自分のルーツを
知りたいと
思う
気持ちを
抑えることはできませんでした。
(江藏先生)「我無法抑制想要了解自己根源的心情。」
父親や
母親にはどのような
想いで
生んで
頂いたのか、
自分の
本当の
名前は
何なのか、
誕生日は
本当は
いつ祝えばいいのか、
何一つ
分からないことに
耐え
難い
思いを
抱いて、
20年以上にわたり、
東京都に
対して
真実の
両親を
探してほしいと
お願いいしてきました」
また
江蔵さんは
手紙の
中で、
92歳になる
育ての
母親への
思いを
記しました。
(
江蔵さん)
「
私たち、
特に
母には
残された
時間がございません。
母は『
自分のお
腹を
痛めて
生んだ
子が、
今どうなっているかを
見届けたいし、
会いたい』と
話していました。
母親說:「我想見證自己辛苦懷胎生下的孩子現在過得怎麼樣,也想見他一面。」
私は
育ててくれた
母親のためにも
真実の
子を
一目でも見せてあげたいとも
思っています」
江蔵さんは、
手紙を
送る
相手にも
家族や
生活があることに
配慮し、「
医学的に
親子関係が
分かったとしても、
私から
相続関係を
求めたりする
気持ちはありません」と
記したうえで、こう
結びました。
(
江蔵さん)
「
私は
誰から
生まれた
何者なのかを
知りたいだけなのです。この
調査にご
協力していただくことを
伏して
お願いいいたします」
江蔵さんはNHKの
取材に
対し「
母も
非常に
体の
具合が
悪い
状態なので、
一日も
早くと
思っていますが、
67年間を
数ページの
手紙に
書くのは
難しいと
感じています。
取り
違えられた
相手方のことも
いろいろと
考えてしまいます。
この
手紙をみて
調査に
協力していただく
人が
1人でも
多くいればと
思っています」と
話していました。
他說:「我希望看到這封信後,能有越來越多的人願意協助調查。」