愛知県豊明市は
仕事や
勉強以外で
スマートフォンや
ゲーム機などを
利用する
時間を
1日2時間以内を
目安とすることを
盛り
込んだ
条例案を、
8月開会する
市議会に
提出することになりました。
爱知县丰明市决定在8月召开的市议会上提交一项条例草案,内容包括将除工作和学习以外使用智能手机、游戏机等的时间,限定为每天2小时以内。
豊明市によりますと、
この条例案はスマートフォンやタブレット、ゲーム
機などの
長時間の
使用は、
睡眠不足や
不登校など
健康面や
生活面への
悪影響が
あるとして、
市民の
健康を
守ることをねらいとしています。
据丰明市称,该条例草案旨在保护市民健康,因为长时间使用智能手机、平板电脑、游戏机等,会对健康和生活产生不良影响,如睡眠不足和拒绝上学。
対象は、すべての
市民と
市内の
学校に
通う
18歳未満の
子どもで、
使用する
時間の
目安を
仕事や
勉強以外で
1日当たり
2時間以内としています。
对象为所有市民以及在市内学校就读的18岁以下儿童,规定除工作和学习以外的使用时间每天不超过2小时。
この
うち18歳未満の
子どもは
時間帯の
目安が
示され、
小学生以下は
午後9時まで
中学生以上は
午後10時までとすることが
盛り
込まれました。
在这之中,18岁以下的儿童被规定了时间段,小学生及以下应在晚上9点之前,初中生及以上应在晚上10点之前。
条例案に
罰則はないということです。
同様の
条例はゲームなどの
依存症対策として
子どもを
対象に
利用時間の
目安を
定めた
香川県の
条例が
有りますが、
豊明市によりますと、すべての
市民を
対象にスマートフォンなどの
使用時間の
目安を
示した
条例案は
全国でも珍しいということです。
同样的条例有作为防止游戏等成瘾对策,针对儿童规定使用时间标准的香川县条例,但据丰明市介绍,针对所有市民,提出智能手机等使用时间标准的条例案在全国范围内也是罕见的。
条例案は
今月開会する
市議会に
提出され、
可決・
成立すればことし
10月に
施行される
見通しで、
豊明市は「
健康のためにスマートフォンなどの
適切な
利用を
考える
きっかけにしてほしい」としています。
条例草案将提交给本月召开的市议会,如果获得通过并成立,预计将于今年10月施行。丰明市表示:“希望借此机会,让大家思考为了健康应如何适当使用智能手机等设备。”