鹿児島県の
甑島には、
昔から
伝わる
話があります。
Il existe une histoire transmise depuis longtemps dans l’archipel des îles Koshiki, dans la préfecture de Kagoshima.
島の
川に
大きな
池がありました。
Il y a une rivière et un grand étang sur lîle.
池には、たくさんの
人を
食べた
大きなウナギが
住んでいました。
Il y a une énorme anguille dans l’étang qui a mangé beaucoup de gens.
ウナギを
退治しようとした
人はみんな、
池で
死んでしまいました。
Tous ceux qui ont essayé de tuer l’anguille sont morts dans l’étang.
あるとき、
神社の
神主が
池に
入りました。
Un jour, un moine du temple est descendu à létang.
見ていた
人たちが
心配していると、
神主はウナギを
捕まえて
池から
出ました。
Alors que les personnes autour observaient avec inquiétude, le prêtre attrapa l’anguille et la sortit de l’étang.
神主は、
島の
殿様から
船をもらいました。
Le prêtre a reçu un navire du seigneur de lîle.
神主は、その
船を
池の
中に
置いて、ただ
眺めていました。
Il a fait flotter le bateau sur létang et la simplement observé en silence.
大きなウナギのために、
池に
船を
置いたのかもしれません。
Il avait probablement laissé le bateau sur l’étang pour la grosse anguille.
島の
人たちは、
池の
近くの
川を「
御船川」と
呼ぶようになりました。
Depuis lors, les habitants de lîle ont commencé à appeler la rivière près de létang « Mifune-gawa » la rivière de la barque sacrée.